前回出した舳倉島のヒメイソヒヨの続きです。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/dc/0824ab9798a1fdb5fc17d63e89b39af4.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/94/a0d94610db63a9baadaf0ce211219c47.jpg)
ヒメイソヒヨ♂
まずは土曜日の遠い羽繕いです。
距離にして40mほどだと思います。
久しぶりに1.4倍のテレコンを付けて撮りましたがピントが難しかったです。
14:30から探し始めてコレが撮れたのが17:00でしたから遠くても滅茶苦茶嬉しかったです^^
データで見ると3〜4分この状態で止まっていました。
tetuさんと2人だけで撮っていたのですがいつ飛ぶかわからないので近づくという選択肢はなかったです。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/0a/3137a41e58604d91e42f6dd2926e70dd.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0b/cef2fa6aed8097ba9bf56d5b98c45038.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/45/ad357c343678051726aea9372b15d019.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2f/d0c9aec5de348c5850473e9f9d811fae.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/28/0d7fa9dc6d640d5222e9d5f8ed754d36.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/de/3d3ff4c711ebba6a7cb708497b4c202f.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ba/10546aa3887d1071eb137c9cebc5cb0d.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ed/6aee1464503e70316ed4bab5cff44b44.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a7/ee7b483f9f99f6bf09ef2a911f94db69.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/1b/32e91438b8ab7ca8a3004a900015572a.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/23/bea5b32a56954d8182fe662e90412a89.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4e/5bae24c95a3100ca5d343d4b58e53bef.jpg)
ヒメイソヒヨ♂
日曜日の帰る間際、小雨が降り出してからもう一度撮りに行ったときの写真です。
少しの間だけ10mぐらいの距離にある岩の上に来てくれたのでラッキーでした^^
もうこれ以上近くで撮れることはないと思います。
来年は羽根を広げたところを・・・と思います^^;
フォトチャンネルです。
フクロウ雛など〜春の野鳥2013.5
ヒメイソヒヨ・シマノジコなど〜舳倉島の野鳥2013.5
小川のコマドリ・ムナグロなど〜春の野鳥2013.4
コマドリ・菜の花黒ノビなど〜春の野鳥2013.4
コマドリ・オガワコマドリ・桜絡みなど〜春の野鳥2013.4
ヤマドリ・チョウゲンボウなど〜春の野鳥2013.3
タカサゴモズ・コイカルなど〜冬の野鳥2013.2
いつもご覧いただきありがとうございます。