沖縄本島北部のやんばるの森から帰って来ました^^
10月の前回に引き続き3月の今回もアカヒゲ(亜種ホントウアカヒゲ)をじっくりと観察できました。
ホントウアカヒゲはやんばるに行けばあちこちで囀りを聞くことができます。
しかし、棲んでいる環境が森の斜面なので姿を見ることはなかなか困難です。
なので、撮影は餌を探しに斜面から降りてきたところを狙うしかありません。
前回と今回で分かったホントウアカヒゲの生息環境と行動パターンについて詳しく記していきます。
(あまり詳しく記し過ぎると良からぬ輩に荒らされることにもなるので一部は暈かした表現になります)
まず、ホントウアカヒゲの生息環境は薄暗い山のかなり急な斜面です。
斜面に棲む理由はヘビなどの天敵に見つからないためであろうと推測できます。
斜面に自然にできた岩穴などを棲家にしていてそこで営巣もしていると思われます。
ヘビが見つけることができない場所なので人間がそれを見つけるのは容易ではないでしょう。
アカヒゲの雄は頻繁に囀るのでそれを頼りに居場所を探します。
囀る理由はもちろん縄張り宣言で他の雄が侵入するのを防ぐためです。
ときどき、気の強い雄は人間に対しても威嚇的な囀りをします。
それは、近くにいる雌を守るためにこちらの注意を引きつける狙いもあると思われます。
アカヒゲが人懐っこく寄ってくるという話をときどき聞きますが、
それは雌を守るための行動で決して人に興味があって寄ってくる訳ではないと思います。
実際はかなり臆病な小鳥で少し気の強い面もあると言ったところでしょうか。
アカヒゲの行動については次回に詳しく記しますので環境を入れた遠目に写真をご覧ください。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ホントウアカヒゲ♂
普段は斜面の上のほうにいますが餌を探しにときどき際まで降りてきます。
こうして見えるところに降りているときは囀ることはほとんどありません。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

ホントウアカヒゲ♀
雌を見つけるのはなかなか難しいのですが、
餌を夢中で探しているときは不意に人に近づくこともあります。
写真は巣材を咥えて飛び立とうとする瞬間です。
遠くて暗いのをトリミングをしているので画質はイマイチですがこの瞬間はそうそう撮れないと思います。
フォトチャンネルです。
ホントウアカヒゲ・ヤンバルクイナなど〜沖縄の野鳥2014春
アカヒゲ・ノグチゲラ・ヤンバルクイナ〜沖縄本島ヤンバルの森2013.10
Rヨシゴイ・コシブトトンボなど〜石垣島・西表島2013.8
Rアカショウビン・Rキンバトなど〜宮古島・石垣島・西表島の野鳥・蜻蛉など2013GW
Rサンコウチョウ・インドハッカなど〜宮古島・石垣島・西表島の野鳥2013GW
ヤンバルクイナ・クロツラヘラサギなど〜沖縄やんばる2013.3
カンムリワシなど〜石垣島2013正月
あやぱに・ギンムクドリ・ズアカアオバトなど〜2013年正月
ノグチゲラ・アカヒゲ・ヤンバルクイナ〜やんばるの野鳥2012.11
ホントウアカヒゲ・ヤンバルクイナ・ノグチゲラなど〜沖縄本島の野鳥2012.9
ヤンバルクイナ・ホントウアカヒゲ・オオコウモリなど〜沖縄やんばるの野鳥2012.9
いつもご覧いただきありがとうございます。