ヤマシギとビンズイ
どうもヤマシギのいい写真が撮れません。 撮れない呪縛を解くために証拠写真をUPすることにします。 ヤマシギ なかなか厳しい証拠写真でホントは載せたくないんですけど、 これで流れが変わればと思います^^; ビンズイ ホントはここにヤマシギが来る予定だったんですけど来たのはビンズイだけでした。 一週間以上前の証拠写真でした。。。 フォトチャンネルです。...
View Articleヨーロッパからの迷鳥ヤドリギツグミ
1月中旬の北海道以降は2/11・3/1・3/2だけしか休みがなくこの土日も仕事でした。 まあ、合間を縫って午前中だけちょこっと出かける日もありましたけど。 その忙しさもようやくあとひと息です。 3/1(土)にヨーロッパからのお客さんが来ているとのことで見に行って来ました。 自宅からの最短距離は200Kmぐらいなんですが山道で凍結もありえるので、...
View Articleヤンバルクイナ・ホントウアカヒゲ・ノグチゲラ〜ヤンバル3種
やっと仕事がひと段落しました^^ 明日から沖縄の北部ヤンバルに行ってきます^^ なので、こんなのが撮れたらいいなという写真を載せておきます。 アカヒゲ(亜種ホントウアカヒゲ) ホントウアカヒゲの行動は把握したつもりですが、 今回も撮れるかは行ってみないとわからないというのが正直なところです。 これ以上の写真が撮れればいいんですけどね^^ ヤンバルクイナ...
View Articleホントウアカヒゲの生息環境
沖縄本島北部のやんばるの森から帰って来ました^^ 10月の前回に引き続き3月の今回もアカヒゲ(亜種ホントウアカヒゲ)をじっくりと観察できました。 ホントウアカヒゲはやんばるに行けばあちこちで囀りを聞くことができます。 しかし、棲んでいる環境が森の斜面なので姿を見ることはなかなか困難です。 なので、撮影は餌を探しに斜面から降りてきたところを狙うしかありません。...
View Articleホントウアカヒゲ大接近
写真の整理があまりできていないのと仕事が忙しいので今日は写真だけです^^; アカヒゲ♂(亜種ホントウアカヒゲ) 今回はアカヒゲの棲家を2ヶ所見つけました。 写真は昨日のアカヒゲとは別個体で10月に撮った個体とも特徴が違います。 ちなみに、10月に発見した棲家は少し崩落していて居ないようでした。 アカヒゲの行動については次回に書こうと思います。 フォトチャンネルです。...
View Article真っ赤なサクランボを食べるリュウキュウズアカアオバト
ノグチゲラを見つけることができず諦めて駐車場で休んでいるときに、 近くでリュウキュウズアカアオバトの啼く声が聞こえてきました。 目の前には寒緋桜(緋寒桜)の鈴なりの実がありここに来たらいいのになと思いながらじっとしていました。 暫くすると思った通りに森の中からアオバトが飛んで来て桜の木に止まりました。 ズアカアオバト(亜種リュウキュウズアカアオバト)...
View Articleホントウアカヒゲの行動パターン
前々回はホントウアカヒゲの生息環境について記しましたが、 今回はその続きでホントウアカヒゲの行動パターンについて記していきます。 ペアリングしているホントウアカヒゲの雄は常に雌と行動を伴にします。 それはまるでストーカーのようで雌が餌を探してウロウロしている間はずっと近くで見守っています。 特に今回のような繁殖時期の雄は雌を他の雄や外敵から守るためにピッタリと後を追い続けます。...
View Article近いヤンバルクイナ撮り放題
今回のやんばるでは初日と2日目にヤンバルクイナにはほとんど出会えませんでした。 今年は気温が低くて繁殖活動が遅いのかも知れませんが、 県が県道70号線沿いの道路際の草を全て刈り取り緑色のシートを被せる作業をしているので、 それの影響もかなり大きいのではないかと思います。 普段、必ず見ることができる場所で待機していても気配が薄く撮れる気がしませんでした。...
View Article山原はサシバ天国
沖縄本島の北部にある山原の森はサシバの天国です。 サシバといえば秋に日本各地の山や岬を集団で南下するのが有名です。 営巣地は日本や朝鮮半島・中国などで越冬地は東南アジアなどの南方ですが、 沖縄本島はサシバの営巣地と越冬地を兼ねていて年中見ることができます。 沖縄で見られるサシバには2つの個体群があるようです。 冬に見られるサシバはいわゆる「落ち鷹」で北方から渡ってきて沖縄で越冬します。...
View Article黄色い花と鮮やかなイソヒヨドリ
海のそばならどこにでもいるイソヒヨドリです。 イソヒヨドリ♂ イソヒヨドリはいつも人工物や岩の上に止まっていて撮る気にならないのですが、 偶然芝生に降りて餌を探していたので綺麗に撮れました。 やはり野鳥は陰っているほうが綺麗に撮れて嬉しいですね。 フォトチャンネルです。 ホントウアカヒゲ・ヤンバルクイナなど〜沖縄の野鳥2014春...
View Articleタカサゴマシコは綺麗なワインレッド
昨日の夜遅くに台湾から帰って来ました^^; 台湾では思いのほかネット環境がなかったのでブログはずっと沖縄の記事の予約投稿でした。 まだ沖縄の写真の残りがあるんですがとりあえず最新の台湾ネタを載せていきます^^; 今回の台湾では狙いの1つだったタカサゴマシコをバッチリ撮ることができました。 タカサゴマシコはオオマシコやハギマシコと同じで基本的に地面の鳥です。...
View Article待望のアリサンヒタキ
前回は目標の1つだったタカサゴマシコを載せましたが、 今日はもう1つの目標だったアリサンヒタキです。 アリサンヒタキは体長15cmほどの台湾固有種で2000m級の高山にしか生息していない貴重な鳥です。 もちろん留鳥で渡りをしないので日本では見ることはできません。 今回は繁殖前だったので運よく雌雄とも撮ることができました。 アリサンヒタキ♂(阿里山鶲) 英名;Collared Bush-Robin...
View Articleキクチヒタキとの驚きの出会い
台湾・大雪山ではアリサンヒタキだけでなくキクチヒタキにも出会えました^^v 最初はアリサンヒタキ雌と思って撮っていたんですが、 途中で眉斑が太くて長いことに気付いてちょっと違うなと思っていました。 帰ってから調べてみるとキクチヒタキ雄だとわかりました^^ キクチヒタキ♂(菊池鶲) 英名;White-browed Bush Robin 学名;Erithacus indicus 中国名;白眉林鴝...
View Article森のヤンバルクイナ
今日は沖縄の写真です。 やんばるの東シナ海側の林道付近で偶然出会ったヤンバルクイナです。 ヤンバルクイナ 声はしていたのでいるのは分かっていたんですが、 まさか見えるところに出てくるとは思ってもみませんでした。 こういうところが本来のヤンバルクイナの生息場所なんだと思います。 フォトチャンネルです。 ホントウアカヒゲ・ヤンバルクイナなど〜沖縄の野鳥2014春...
View Article森のルリチョウ
台湾・大雪山の林道で出合ったルリチョウです。 ルリチョウ(瑠璃鳥) 英名;Formosan Whistling-thrush 学名;Myophonus insularis ルリチョウは大雪山や谷関温泉でときどき見かけるのですが撮るのはなかなか難しい鳥です。 割と大きい鳥なのでBORGでは距離が近すぎてどうにもなりませんでした。 次は遠くてもいいので明るい川床で撮りたいと思います。...
View Article緑の中のゴシキドリ
台湾固有種のゴシキドリは台湾では普通種です。 ゴシキドリ(五色鳥) 英名;Taiwan Barbet 学名;Megalaima nuchalis 中国名;五色鳥 実はキツツキのなかまのゴシキドリですが好んで木の実を食べているシーンをよく見かけます。 ちょっと間抜けな顔をしていて笹の枝で長い時間ぼーっとしていました。 ※このゴシキドリは台湾固有種と認定されて英名と学名が変わりました。...
View Article自分と戦うベニサンショウクイ
今回の台湾ではベニサンショウクイの群れを期待したのですが、 結局1羽の雄しか見つけられませんでした。 ベニサンショウクイ♂ 英名;Grey-chinned Minivet 学名;Pericrocotus solaris 中国名;紅山椒鳥 この雄は道路のカーブミラーの前でずっとホバリングをしていました。 どうやら鏡に写る自分と戦っていたようです。...
View Article警戒心の強いクビワムクドリ
仕事が忙しいので台湾の写真が続きます。 クビワムクドリ(首輪椋鳥) 英名;Black-collared Starling 学名;Sturnus nigricollis/Gracupica nigricollis 中国名;?領椋鳥 ムクドリより1回り以上大きく体長28cmとのことです。 河川敷きを縄張りにしているペアで前回も前々回も同じ場所で見ています。...
View Article台湾固有種のサンケイとミカドキジ
台湾・大雪山国家森林遊楽区で必ず会えるのが台湾固有種のサンケイとミカドキジです。 サンケイ♂ 暗いのでどうにもなりませんでした。。。 ミカドキジ♂♀ オリンパスZD50-200mmのズームレンズでは解像度が足りませんね。 フォトチャンネルです。 アリサンヒタキ・タカサゴマシコ・キクチヒタキなど〜台湾の野鳥2014.3 ヤマショウビン・アオショウビン・ヤツガシラなど〜金門島賞鳥2014年正月...
View Article可愛い声で囀るカワビタキ雄
台湾には普通にいる留鳥のカワビタキです。 カワビタキ♂ 谷関温泉〜八仙山国家森林遊楽区の辺りはカワビタキがたくさんいます。 光の加減によって色の出方が変わるので撮影には難しい鳥です。 啼き声は控え目でとっても可愛らしいです。 フォトチャンネルです。 アリサンヒタキ・タカサゴマシコ・キクチヒタキなど〜台湾の野鳥2014.3 ヤマショウビン・アオショウビン・ヤツガシラなど〜金門島賞鳥2014年正月...
View Article