沖縄本島の北部にある山原の森はサシバの天国です。
サシバといえば秋に日本各地の山や岬を集団で南下するのが有名です。
営巣地は日本や朝鮮半島・中国などで越冬地は東南アジアなどの南方ですが、
沖縄本島はサシバの営巣地と越冬地を兼ねていて年中見ることができます。
沖縄で見られるサシバには2つの個体群があるようです。
冬に見られるサシバはいわゆる「落ち鷹」で北方から渡ってきて沖縄で越冬します。
夏に営巣するサシバは「戻り鷹」と呼ばれ冬は東南アジアに渡ります。
若い個体などで周年沖縄に留まるサシバもいる可能性はあると思います。
10月にやんばるで見たサシバは警戒心が強くて高い木の上にしかいませんでしたが、
3月になると環境に慣れたのか餌探しに夢中なのか警戒心が薄く近くで撮り放題でした。
数もとても多くて探すだけなら1時間に10羽や20羽は余裕で見つけられます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

サシバ♂
雄は黒っぽくて少し小さ目で白い眉斑がほとんどなく精悍な感じがします。
バッタを捕まえて目の前でゆっくりと食べてくれました。
個人的にはサシバは最も鷹らしい鷹だと思います。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

サシバ♀
たくさんいるのでいい枝に止まったときだけ撮ります。
飛んでも少し先の枝にまた止まることが多いので撮影は楽です。
雌は色が白っぽくて少し大きく白い眉斑の目立つ個体が多いです。
フォトチャンネルです。
ホントウアカヒゲ・ヤンバルクイナなど〜沖縄の野鳥2014春
アカヒゲ・ノグチゲラ・ヤンバルクイナ〜沖縄本島ヤンバルの森2013.10
Rヨシゴイ・コシブトトンボなど〜石垣島・西表島2013.8
Rアカショウビン・Rキンバトなど〜宮古島・石垣島・西表島の野鳥・蜻蛉など2013GW
Rサンコウチョウ・インドハッカなど〜宮古島・石垣島・西表島の野鳥2013GW
ヤンバルクイナ・クロツラヘラサギなど〜沖縄やんばる2013.3
カンムリワシなど〜石垣島2013正月
あやぱに・ギンムクドリ・ズアカアオバトなど〜2013年正月
ノグチゲラ・アカヒゲ・ヤンバルクイナ〜やんばるの野鳥2012.11
ホントウアカヒゲ・ヤンバルクイナ・ノグチゲラなど〜沖縄本島の野鳥2012.9
ヤンバルクイナ・ホントウアカヒゲ・オオコウモリなど〜沖縄やんばるの野鳥2012.9
いつもご覧いただきありがとうございます。