今回の台湾で一番撮りたかったのが赤黒の鳥ヒゴロモです。
2日目に出会う予定だったのですがヤイロチョウを優先したため後回しになってしまい、
3日目にやっと撮ることができ4日目にも1回だけ遭遇しました。
そしてなんと本日、営巣木を見つけてしまいました^^;
編集が間に合わないので写真はとりあえず3日目と4日目の分だけです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ヒゴロモ♂(Oriolus traillii)
ヒゴロモは緋色の羽衣をした鳥という意味でその名の通りの綺麗な鳥です。
コウライウグイスのなかまで森林性の鳥ですが啼き声は地味です。
結果的に近くに営巣木があったので近くで撮れたのですが、
じっくりと観察するにつれて本当はとっても警戒心が強くて賢い鳥だとわかりました。
詳しくはまた改めて書きたいと思います。
フォトチャンネルです。
アリサンヒタキ・タカサゴマシコ・キクチヒタキなど〜台湾の野鳥2014.3
ヤマショウビン・アオショウビン・ヤツガシラなど〜金門島賞鳥2014年正月
ゴシキドリ・チャバラオオルリ・ヒメフクロウなど〜台湾賞鳥2013.12
ミカドキジ・サンケイ・チャバラオオルリなど〜台湾遠征2013.9
ヤイロチョウ・コウライウグイス・ゴシキドリなど〜台湾賞鳥2013.7
いつもご覧いただきありがとうございます。