台湾・大雪山ではアリサンヒタキだけでなくキクチヒタキにも出会えました^^v
最初はアリサンヒタキ雌と思って撮っていたんですが、
途中で眉斑が太くて長いことに気付いてちょっと違うなと思っていました。
帰ってから調べてみるとキクチヒタキ雄だとわかりました^^
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

キクチヒタキ♂(菊池鶲) 英名;White-browed Bush Robin 学名;Erithacus indicus 中国名;白眉林鴝
アリサンヒタキ雌に似ていますが眉斑が太く長いことと背中が青みがかっていることで見分けます。
お腹の黄色も少し鮮やかに見えます。
とにかくこの凛々しい白眉がとっても印象的でした。
※和名キクチヒタキは明治・大正時期の動物採集家である菊池米太郎氏に因んで名づけられたそうです。
今回の台湾は初日は台北市内の公園を少し覗いてから阿里山に行きました。
2日目は阿里山でしたが想像を絶する人の多さでまともな野鳥撮影ができませんでした。
当日は1万6千人の人出だったそうでアリサンヒタキどころか殆ど何も撮らず早々に下山しました。
3日目は大雪山でアリサンヒタキ・タカサゴマシコ・キクチヒタキ・サンケイ・ミカドキジと撮れて充実した日になりました。
4日目は谷関温泉でカワビタキで遊んでベニサンショウクイにも少し会え夕方の便で帰国しました。
今回は狙いのアリサンヒタキとタカサゴマシコが撮れて一安心でしたが、
それ以外の野鳥との出会いがあまりなかったなという印象です。
特に阿里山はあんな状況だと知っていれば行かなかったのにと後悔しています。。。
次回はGWにヤイロチョウ・ヒゴロモ・クロエリヒタキ・コウライウグイス・ハリオハチクイ・レンカクと狙ってきます。
まだ決まってませんが台北市内・北東部・金門島・林内郷・大雪山・谷関温泉・鳥来・官田を考えています。
撮影地;台湾,台中,大雪山国家森林遊楽区47km地点
(Dasyueshan National Forest Recreation Aera,47km point,Taichung,Taiwan)
撮影日;2014.3.23
カメラ/レンズ;OLYMPUS OM-D EM-5 / BORG77ED? 510mm F6.7
フォトチャンネルです。
アリサンヒタキ・タカサゴマシコ・キクチヒタキなど〜台湾の野鳥2014.3
ヤマショウビン・アオショウビン・ヤツガシラなど〜金門島賞鳥2014年正月
ゴシキドリ・チャバラオオルリ・ヒメフクロウなど〜台湾賞鳥2013.12
ミカドキジ・サンケイ・チャバラオオルリなど〜台湾遠征2013.9
ヤイロチョウ・コウライウグイス・ゴシキドリなど〜台湾賞鳥2013.7
いつもご覧いただきありがとうございます。