Quantcast
Channel: ダイビングと生き物の写真ブログⅡ~魚・鳥・花・蝶・トンボなどなど
Viewing all 461 articles
Browse latest View live

ハイイロチュウヒの止まりもの

$
0
0

久々の休みだった土曜日、ハイイロチュウヒを撮りたいと思いつきぶらっと出かけました。
早朝、ハイイロチュウヒ雄がふわふわと飛びまわって畑の中に降りてくれました。




ハイイロチュウヒ♂
ハイイロチュウヒは神出鬼没で一度見失えばそれで終わりです。
車で後を追ってなんとか着地したところを撮ることができました。
陽が差していて条件はよくなかったですが久しぶりに止まりものを撮ることができました。



電話で細かい情報を教えてくださったHさん、
現地で暖かく出迎えてくださったTさん、
お世話になり本当にありがとうございました^^








フォトチャンネルです。
イスカなど〜2013-14冬の野鳥


イスカ・アオゲラなど〜2013冬


ベニヒワ・ツツドリ・ミゾゴイなど〜2013秋


ウソ・ホシガラスなど〜2013.7〜8月


白雀・アカショウビン・ブッポウソウなど〜夏の野鳥2013.6


ライチョウ・シマセンニュウなど〜春の野鳥2013.6


フクロウ雛・ライチョウなど〜春の野鳥2013.5


シマノジコなど〜舳倉島の野鳥2013.5










いつもご覧いただきありがとうございます。







コチョウゲンボウ雌のとっても可愛い仕草

$
0
0

コチョウゲンボウ雌の続きです。
この雌は近くで撮影することを許してくれたので長い時間撮影することができました。
データを見ると10:44分に撮り始めて最後の撮影が13:07分でした。











コチョウゲンボウ♀
この木がお気に入りのようで休むのも狩りをするのもここが拠点でした。
居眠りをしたり羽繕いや伸びもしてくれてとってもリラックスしていました。

前にも書きましたが普通はこの距離でコチョウゲンボウは撮れません。
しかも、こんなにリラックスした姿を見せてくれるなんてかなりラッキーでした。





コチョウゲンボウ♀
この後、ふわっと飛んでネズミを捕まえて食べました。







フォトチャンネルです。
イスカなど〜2013-14冬の野鳥


イスカ・アオゲラなど〜2013冬


ベニヒワ・ツツドリ・ミゾゴイなど〜2013秋


ウソ・ホシガラスなど〜2013.7〜8月


白雀・アカショウビン・ブッポウソウなど〜夏の野鳥2013.6


ライチョウ・シマセンニュウなど〜春の野鳥2013.6


フクロウ雛・ライチョウなど〜春の野鳥2013.5


シマノジコなど〜舳倉島の野鳥2013.5










いつもご覧いただきありがとうございます。






コジュリン出現

$
0
0

草地の端っこに突然現れたコジュリンです。











コジュリン(冬羽)
4年ぶりでしたが何故か見た瞬間コジュリンとわかりました。
冬羽はとっても地味ですがそれなりに可愛らしいですね。




冬羽のコジュリン・オオジュリン・シベリアジュリンの見分けをまとめました。
?全体的な色合いと大きさ
・コジュリン‥‥茶褐色15cm
・オオジュリン‥‥茶褐色16cm
・シベリアジュリン‥‥やや淡い(白い)茶褐色14cm
?頭部
・コジュリン‥‥黒褐色で白い頭央線があり眉斑が太く明瞭
・オオジュリン‥‥褐色で頭央線がなく眉斑は比較的細い
・シベリアジュリン‥‥灰色で頭央線がなく眉斑は広いが薄い
?嘴
・コジュリン‥‥雄は上嘴が少し黒い肉色で下嘴は肉色、雌は上下とも肉色
・オオジュリン‥‥嘴は上下とも肉色(夏羽の嘴は上下とも黒色)
・シベリアジュリン‥‥上嘴は黒色で下嘴は肉色
?脇
・コジュリン‥‥脇に不明瞭な淡黄色の縦斑
・オオジュリン‥‥脇に明瞭な茶色の縦斑
・シベリアジュリン‥‥脇の縦斑は目立たない(幼鳥は黒い縦斑)
?腰
・コジュリン‥‥赤褐色
・オオジュリン‥‥灰褐色
・シベリアジュリン‥‥淡色
?足
・コジュリン‥‥全体的に肉色
・オオジュリン‥‥足首より先が少し黒い
・シベリアジュリン‥‥全体的に肉色(コジュリンよりやや濃い)


写真でも頭央線・太い眉・脇の淡黄色縦斑・腰の赤褐色・嘴と足の肉色がはっきりと見て取れます。
上嘴が少し黒いので雄かなと思いますがどうでしょうか^^?






フォトチャンネルです。
イスカなど〜2013-14冬の野鳥


イスカ・アオゲラなど〜2013冬


ベニヒワ・ツツドリ・ミゾゴイなど〜2013秋


ウソ・ホシガラスなど〜2013.7〜8月


白雀・アカショウビン・ブッポウソウなど〜夏の野鳥2013.6


ライチョウ・シマセンニュウなど〜春の野鳥2013.6


フクロウ雛・ライチョウなど〜春の野鳥2013.5


シマノジコなど〜舳倉島の野鳥2013.5










いつもご覧いただきありがとうございます。






待望の柿アオゲラ

$
0
0

渋柿がいい感じに熟してきてアオゲラがやって来るようになりました。














アオゲラ♂
いつもアオゲラは空抜けや枝被りが多いのですが、
今回は赤い柿の中でまあまあいいのが撮れました^^
雄雌交代で何度か柿を食べに来てくれたので退屈せずに楽しめました。








アオゲラ♀
雌は後頭部の赤の面積が雄に比べて少ないのですぐにわかります。
一番下の写真ではアオゲラが舌を伸ばして柿の汁を吸っている様子がわかります。
2月は仕事が忙しいのですがもう1回ぐらいはアオゲラに行きたいですね。







フォトチャンネルです。
イスカなど〜2013-14冬の野鳥


イスカ・アオゲラなど〜2013冬


ベニヒワ・ツツドリ・ミゾゴイなど〜2013秋


ウソ・ホシガラスなど〜2013.7〜8月


白雀・アカショウビン・ブッポウソウなど〜夏の野鳥2013.6


ライチョウ・シマセンニュウなど〜春の野鳥2013.6


フクロウ雛・ライチョウなど〜春の野鳥2013.5


シマノジコなど〜舳倉島の野鳥2013.5










いつもご覧いただきありがとうございます。






雪のオオワシ・オジロワシ

$
0
0

道南ユーラップ川で越冬するオオワシです。
八雲から道道42号線上八雲方面のサケマスセンター辺りがポイントです。

結構な数がいましたがバラけていてそんなにいいシーンは撮れませんでした。
後半は吹雪いてきてどうにもならない状況になりました。




オオワシ
毎年、川を遡上するシロサケを狙って12月上旬〜1月中旬ぐらいまでワシが集まります。
この日は天気が悪く雪や水蒸気でピントが難しくて苦労しました。







オジロワシ
オオワシに混じってオジロワシも多数見られました。
オオワシとオジロワシは大きさが同じくらいですが喧嘩せずに共存しているようです。
ただ、木に止まるときはオオワシは密集しますがオジロワシはお互いに距離をとる感じです。

北海道のオオワシは全て大陸からの越冬飛来ですが、
一部のオジロワシは北海道でも繁殖しています。








フォトチャンネルです。
オオワシ・オジロワシ・シマフクロウ〜道東2013.12


ギンザンマシコ・エトピリカ・ケイマフリなど〜北海道の野鳥2013.6


クマゲラ・シマアオジ・ツメナガセキレイなど〜北海道2013.6


ユキホオジロ・ツメナガホオジロ〜道東遠征2013.2


ユキホオジロ・オオワシ・オジロワシなど〜道東遠征2013.2


ヒメハジロ・コオリガモなど〜道東遠征2013.2


クマゲラ・イスカなど〜北海道の野鳥2013.1


ギンザンマシコ・エゾフクロウ〜北海道遠征2012.12


ギンザンマシコとナナカマド&コリンゴ〜北海道遠征2012.12






いつもご覧いただきありがとうございます。






オオカラモズに大接近

$
0
0

この祭日はオオカラモズ目当てにお出かけでした。
たくさん撮りましたが編集の関係でとりあえず3枚だけUPします。



オオカラモズ
現地に到着し川の土手を車で流していると白くて一際大きなモズが木の天辺にいました。
いきなり目当てのオオカラモズの登場です。
細い堤防の上に乗って山を背景に入れて何枚か撮った後、
大きく飛んで彼方に消えて行きました。
オオカラモズはとっても大きなモズなので近くで撮ると大迫力でした。


このオオカラモズはwikiによれば体長が31cmもあるそうです。
普通のモズ(20cm)より2回り以上大きいですが見た目の印象では26cmぐらいな感じです。
頭から尾までピンと伸ばした標本では31cmあるのかも知れませんが、
普通にフィールドで見ている限りではそこまで大きく見えません。
ちなみにキジバトの大きさは33cmだそうです。




フォトチャンネルです。
オオカラモズ・柿アオゲラ・コジュリンなど〜冬の野鳥2014.2


イスカなど〜2013-14冬の野鳥


イスカ・アオゲラなど〜2013冬


ベニヒワ・ツツドリ・ミゾゴイなど〜2013秋


ウソ・ホシガラスなど〜2013.7〜8月


白雀・アカショウビン・ブッポウソウなど〜夏の野鳥2013.6


ライチョウ・シマセンニュウなど〜春の野鳥2013.6


フクロウ雛・ライチョウなど〜春の野鳥2013.5










いつもご覧いただきありがとうございます。






柿エナガ柿ヤマガラ柿シロハラ

$
0
0

アオゲラ待ちにやって来てくれたエナガ・ヤマガラ・シロハラです。
ちなみに、ここの柿はもう全部なくなってしまいました、、、残念。。。








エナガ
普段はとっても素早いエナガも柿のところではゆっくりしてくれます。








ヤマガラ
ニーニーと鳴きながらやって来ます。
柿は小鳥にとってはとっても貴重な糖分なんですね。






シロハラ
定期的にシロハラもやって来ました。
柿があると地味な鳥でも絵になりますね^^


アオゲラをもう一度と思っていたんですけど、
ツグミの群れが柿を食べつくしたらしくもう全くありません。
ホントに残念ですけど柿アオゲラはまた来年ということになりそうです。






フォトチャンネルです。
イスカなど〜2013-14冬の野鳥


イスカ・アオゲラなど〜2013冬


ベニヒワ・ツツドリ・ミゾゴイなど〜2013秋


ウソ・ホシガラスなど〜2013.7〜8月


白雀・アカショウビン・ブッポウソウなど〜夏の野鳥2013.6


ライチョウ・シマセンニュウなど〜春の野鳥2013.6


フクロウ雛・ライチョウなど〜春の野鳥2013.5


シマノジコなど〜舳倉島の野鳥2013.5










いつもご覧いただきありがとうございます。






とっても可愛いツリスガラ50羽の群れ

$
0
0

これまでツリスガラは撮れても証拠写真程度だったんですが、
今回、葦原でツリスガラの50羽ぐらいの大群に出会うことが出来て十分に撮ることができました。























ツリスガラ
吊るしたような巣を作ることからツリスガラ=吊巣雀と呼ばれます。
体長11cmととても小さく可愛らしい顔をしています。
雄は頭が灰色で過眼線が黒く顔が白いのが特徴です。
雌や若雄は過眼線が茶色でやや地味な印象です。

天気がよくなると葦原の下のほうから上ってきて、
嘴で葦の茎をめくってカイガラムシなどを食べていました。
風が強く葦が揺れるので撮影は大変でしたが、
ツリスガラの出がよかったので結構たくさん撮れました。






フォトチャンネルです。
オオカラモズ・柿アオゲラ・ツリスガラなど〜冬の野鳥2014.2


イスカなど〜2013-14冬の野鳥


イスカ・アオゲラなど〜2013冬


ベニヒワ・ツツドリ・ミゾゴイなど〜2013秋


ウソ・ホシガラスなど〜2013.7〜8月


白雀・アカショウビン・ブッポウソウなど〜夏の野鳥2013.6


ライチョウ・シマセンニュウなど〜春の野鳥2013.6


フクロウ雛・ライチョウなど〜春の野鳥2013.5










いつもご覧いただきありがとうございます。





雪のミヤマホオジロ

$
0
0

雪のミヤマホオジロが撮りたくて近所の山に行ってきました。
















ミヤマホオジロ
この場所にはミヤマホオジロがたくさんいてどれを撮ったらいいか迷うほどです。
雪と絡めて撮るとやはり新鮮な感じがしていいですね。
ミヤマからすると雪のせいで餌探しが大変なワケですが^^;

雪の中はコントラストが難しくてどうしても雪が白飛びしてしまいます。
露出をいろいろ変えてみたものの逆光や斜光のものはボツが多かったです。
いつも順光で撮れるとは限らないので・・・^^;

まあ、また雪が降ったので機会があればチャレンジしてみます^^






フォトチャンネルです。
オオカラモズ・柿アオゲラ・ツリスガラなど〜冬の野鳥2014.2


イスカなど〜2013-14冬の野鳥


イスカ・アオゲラなど〜2013冬


ベニヒワ・ツツドリ・ミゾゴイなど〜2013秋


ウソ・ホシガラスなど〜2013.7〜8月


白雀・アカショウビン・ブッポウソウなど〜夏の野鳥2013.6


ライチョウ・シマセンニュウなど〜春の野鳥2013.6


フクロウ雛・ライチョウなど〜春の野鳥2013.5










いつもご覧いただきありがとうございます。







オオアカゲラのドラミング

$
0
0


山で見つけたオオアカゲラです。



オオアカゲラ♀
ドラミングが聞こえたので探してみるとギリギリ見えるところにいました。
背伸びしなければわからないところだったので撮るのに一苦労でした。








フォトチャンネルです。
オオカラモズ・柿アオゲラ・ツリスガラなど〜冬の野鳥2014.2


イスカなど〜2013-14冬の野鳥


イスカ・アオゲラなど〜2013冬


ベニヒワ・ツツドリ・ミゾゴイなど〜2013秋


ウソ・ホシガラスなど〜2013.7〜8月


白雀・アカショウビン・ブッポウソウなど〜夏の野鳥2013.6


ライチョウ・シマセンニュウなど〜春の野鳥2013.6


フクロウ雛・ライチョウなど〜春の野鳥2013.5










いつもご覧いただきありがとうございます。







台湾のチャバラオオルリ

$
0
0

この時期は仕事が忙しくて時間がありません。。。
なので、正月の台湾の写真でお茶を濁します^^;










チャバラオオルリ
前に出したのとは違う木のチャバラオオルリです。
赤い実がもうほとんど残っていなかったのであまり見栄えがしません。
チャバラオオルリは大雪山では中腹多いようです。





3月の日程が決まりました^^
3/14(金)-17(月)で沖縄本島で狙いはヤンバル3種
3/21(金)-24(月)台湾の台中(阿里山か大雪山のどちらか)で狙いは台湾固有種
ご一緒したい方はご一報くださいませ^^
台湾いはGWにも行く予定です。
北海道は6月までお預けかな・・・^^;




フォトチャンネルです。
ヤマショウビン・アオショウビン・ヤツガシラなど〜金門島賞鳥2014年正月


ゴシキドリ・チャバラオオルリ・ヒメフクロウなど〜台湾賞鳥2013.12


ミカドキジ・サンケイ・チャバラオオルリなど〜台湾遠征2013.9


ヤイロチョウ・コウライウグイス・ゴシキドリなど〜台湾賞鳥2013.7








いつもご覧いただきありがとうございます。


















ヤマドリの写真がテレビで使われます^^;

$
0
0

先日、テレビ局から写真提供の依頼メールがありました。

2011年に撮ったヤマドリの写真をテレビの資料映像で使いたいとのことです。
もちろん断る理由もないので提供することにしました。

提供する写真はこちらです。

ヤマドリ♂
随分前に撮った写真でピントも甘く画質もイマイチなんですが、
何故かこの写真が目に付いたようで使いたいとのことでした。



ヤマドリの写真が使われるのは西日本テレビ製作の「伝説飯(レジェめし)4」という番組だそうです。

「伝説飯」というのは「古今東西語り継がれるグルメ」というようなもので、
その中の珍しいメニューの一つとしてヤマドリの料理が登場し資料映像として写真を使われるとのことです。
ヤマドリの写真は画面下部に出るような形を想定しているとのことです。

放送はフジテレビ系全国28局ネットで2月23日(日)の午後4時5分〜午後5時です。
詳細は「伝説飯4〜レジェめし〜語り継がれる最強のグルメ列伝」をご覧ください。



BIRDER誌の表紙に写真が採用されたり、
スマホのアプリに写真を提供したことはありましたが、
テレビに写真を提供したのは初めてです。
まあ、いろいろ写真を撮ってるとこういうこともありますかね。






いつもご覧いただきありがとうございます。






オオカラモズ

$
0
0

オオカラモズの続きです。
灰色のターゲットにはピントが合わずらく苦労しました。
こういうときはAFの人が羨ましいですね^^;








オオカラモズ
草や電線に止まって餌をさがします。
一度、目の前に飛び降りて来て近くで撮れました。

このオオカラモズは基本的に人を気にしません。
他のモズのことも全くお構いなしで餌探しに専念します。
一度だけタヒバリ?を追い回すシーンもありました。
寒い大陸から渡ってきて気分がいいのでしょうかね?







フォトチャンネルです。
オオカラモズ・柿アオゲラ・ツリスガラなど〜冬の野鳥2014.2


イスカなど〜2013-14冬の野鳥


イスカ・アオゲラなど〜2013冬


ベニヒワ・ツツドリ・ミゾゴイなど〜2013秋


ウソ・ホシガラスなど〜2013.7〜8月


白雀・アカショウビン・ブッポウソウなど〜夏の野鳥2013.6


ライチョウ・シマセンニュウなど〜春の野鳥2013.6


フクロウ雛・ライチョウなど〜春の野鳥2013.5










いつもご覧いただきありがとうございます。







雪のルリビタキ

$
0
0

仕事はもうひと頑張り必要な感じでバタバタしています。

雪のミヤマホオジロを撮った日に、
愛想のいい雪のルリビタキも撮ることができました。












ルリビタキ♂
結構綺麗な雄のルリビタキです。
雪の上ではコントラストが難しくてこれ以上明るくすると厳しい感じです。
雪のルリビタキなんて撮れると思っていなかったのでラッキーでした。







フォトチャンネルです。
オオカラモズ・柿アオゲラ・ツリスガラなど〜冬の野鳥2014.2


イスカなど〜2013-14冬の野鳥


イスカ・アオゲラなど〜2013冬


ベニヒワ・ツツドリ・ミゾゴイなど〜2013秋


ウソ・ホシガラスなど〜2013.7〜8月


白雀・アカショウビン・ブッポウソウなど〜夏の野鳥2013.6


ライチョウ・シマセンニュウなど〜春の野鳥2013.6


フクロウ雛・ライチョウなど〜春の野鳥2013.5










いつもご覧いただきありがとうございます。







青いカワビタキ雄

$
0
0

仕事が忙しくてネタ切れ間近の今日この頃です^^;

台湾・谷関温泉渓谷のカワビタキでもどうぞ^^;







カワビタキ♂
綺麗な鳥なんですけど光のない時に撮るとどうしても地味に写ってしまいます。
しかも川の水が台風後で濁っているので。。。
今度撮るときには順光で綺麗な川をバックに撮りたいですね。


谷関温泉飯店(谷関渓谷ホテル)のスタッフは総経理(マネージャー)をはじめとして皆とても親切で、
予約もしていなかったのにすぐ食事の準備をしてくれて2泊目は宿泊代も割り引いてくれました。
総経理は台風通過後の通行止め・開通情報なども細かく問い合わせて教えてくれて夕食時に晩酌にまで来てくれました。
基本、台湾の人は日本人にとっても親切ですが谷関で泊まるならココがお勧めです^^





フォトチャンネルです。
ヤマショウビン・アオショウビン・ヤツガシラなど〜金門島賞鳥2014年正月


ゴシキドリ・チャバラオオルリ・ヒメフクロウなど〜台湾賞鳥2013.12


ミカドキジ・サンケイ・チャバラオオルリなど〜台湾遠征2013.9


ヤイロチョウ・コウライウグイス・ゴシキドリなど〜台湾賞鳥2013.7








いつもご覧いただきありがとうございます。







雨のホオアカとセッカ

$
0
0

ホオアカとセッカの在庫写真です。
前に出したコジュリンと同じところで撮りました。

ホオアカ
ホオアカの冬羽は首の黒色が薄くなります。
雨水がいいアクセントになっているかなと思います。





セッカ
なんか小さいのが出てるなと思ったらセッカでした。
頭の線がお洒落です^^







フォトチャンネルです。
ルリビタキなど〜冬の野鳥2014


オオカラモズ・柿アオゲラ・ツリスガラなど〜冬の野鳥2014.2


イスカなど〜2013-14冬の野鳥


イスカ・アオゲラなど〜2013冬


ベニヒワ・ツツドリ・ミゾゴイなど〜2013秋


ウソ・ホシガラスなど〜2013.7〜8月


白雀・アカショウビン・ブッポウソウなど〜夏の野鳥2013.6


ライチョウ・シマセンニュウなど〜春の野鳥2013.6












いつもご覧いただきありがとうございます。






古都のアリスイ

$
0
0

やっと少しだけ仕事が落ち着きました。
この土日はたくさんシャッターを押せて幸せでした^^

まずは古都のアリスイからです。










アリスイ
地面で餌を探す→木の中の茂みで休憩を繰り返していました。
一昨年撮ったときと行動が似ていたので同じ個体でしょうかね。
一度、近くに来てくれたのでそのときにたくさん撮りました。
残念ながら梅の木には止まってくれませんでしたが十分楽しめました。

地面のアリスイは地面と同化しているので紛れてどう撮っても地味になります。
だからと言ってシャープをきつくするとガサガサになります。
なので、コントラストをほんの少し強くするだけでほとんど補正はしてません。
焦点距離510mm・口径77mmのBORG77ED?(開放F6.7)を65mmぐらいに絞って撮ったのでF8.0ぐらいです。
開放よりはくっきり撮れますが背景が滲むのが悩みどころです。
できるだけ低く撮るしかないのですが雨上がりの地面で匍匐するワケにもいかなかったのでこんな感じです。。。




ちょっと早いですがGWの台湾日程が決まりました。
4月26日(土)〜5月7日(水)です。
台湾本島と金門島をじっくり回ろうかと考えています。
同行を希望される方はご連絡ください。
日程が長いので一部日程だけ同行したいというのでも全然構いません。。







フォトチャンネルです。
ルリビタキ・アリスイなど〜冬の野鳥2014


オオカラモズ・柿アオゲラ・ツリスガラなど〜冬の野鳥2014.2


イスカなど〜2013-14冬の野鳥


イスカ・アオゲラなど〜2013冬


ベニヒワ・ツツドリ・ミゾゴイなど〜2013秋


ウソ・ホシガラスなど〜2013.7〜8月


白雀・アカショウビン・ブッポウソウなど〜夏の野鳥2013.6


ライチョウ・シマセンニュウなど〜春の野鳥2013.6











いつもご覧いただきありがとうございます。







フォトコン準グランプリ受賞のお知らせと御礼

$
0
0

初めて参加したダイビング写真のネットフォトコンテストでしたが、
皆様のお力添えで見事準グランプリを受賞いたしました^^
応援いただいた皆様に厚く御礼申し上げます。

応募作「ピンクドラゴン」
今回の応募作をざっと見てみるとこの写真には敵わないなと思った2点がやはりグランプリと準グランプリでした。
自分の作品はどうにか3番手の評価をいただけたのかなと思います。

賞品の「3ダイブ+昼食無料チケット」は金額にすれば1万5千円相当なのでホントにめちゃ助かります^^
これを励みにまた海でもどんどん綺麗な写真を撮りたいと思います。
詳細は柏島ダイビングPARADI第1回ネットフォトコンテストをご覧ください。






いつもご覧いただきありがとうございます。







葦原にヒクイナが6羽

$
0
0

古都のアリスイの葦原には今年はヒクイナが少なくとも6羽はいます。
一昨年は葦原を全部刈ってしまっていて水鶏類は見られませんでしたが、
去年はクイナが少々、今年はクイナ・ヒクイナがたくさん見られます。

ロープを張って立ち入り禁止にしたのと周囲の葦原だけ少し刈り取って真ん中は全部残したことで、
水鶏類がとても棲みやすくなり観察もしやすくなりました。
あとはこの葦原をいつごろ焼いてしまうのかが気になるところです。













ヒクイナ
ヒクイナの「ヒ」は日本の伝統色である「緋色」(黄色がかった赤色=英語ではスカーレット)を意味します。
緋色の水鶏とは絶妙なネーミングでこれがもし赤水鶏や紅水鶏だったら少し違和感を感じます。
ヒクイナは冬になると南方へ渡るようですが西日本では周年見られます。
ここで営巣しているのかはちょっとわかりませんが。。。

できるだけ顔と尾を上げた姿を狙って撮りました。
座って撮ったほうがアングルがよく水鶏も驚きません。
この日はドン曇りでしたが晴天でテカるよりは全然撮りやすいと思います。

クイナ・ヒクイナは午前中が活発で撮影しやすくアリスイは昼前後がよさそうです。
他にも梅モズ・アカハラ・ホオアカなどもいるので結構楽しめると思います。









フォトチャンネルです。
ルリビタキ・アリスイなど〜冬の野鳥2014


オオカラモズ・柿アオゲラ・ツリスガラなど〜冬の野鳥2014.2


イスカなど〜2013-14冬の野鳥


イスカ・アオゲラなど〜2013冬


ベニヒワ・ツツドリ・ミゾゴイなど〜2013秋


ウソ・ホシガラスなど〜2013.7〜8月


白雀・アカショウビン・ブッポウソウなど〜夏の野鳥2013.6


ライチョウ・シマセンニュウなど〜春の野鳥2013.6











いつもご覧いただきありがとうございます。











葦原にクイナが4羽

$
0
0

古都の葦原にはヒクイナとともにクイナも4羽ほどいました。










クイナ
ほとんど下を向いているので顔を上げた瞬間を狙います。
午前中はほとんど出っ放しで撮り放題でした。
ハイタカ?が高い上空を通過した瞬間一目散に葦原へ走ったのが印象的でした。
ヒクイナと同様に尾を上げた姿がとっても可愛いですね^^








フォトチャンネルです。
ルリビタキ・アリスイなど〜冬の野鳥2014


オオカラモズ・柿アオゲラ・ツリスガラなど〜冬の野鳥2014.2


イスカなど〜2013-14冬の野鳥


イスカ・アオゲラなど〜2013冬


ベニヒワ・ツツドリ・ミゾゴイなど〜2013秋


ウソ・ホシガラスなど〜2013.7〜8月


白雀・アカショウビン・ブッポウソウなど〜夏の野鳥2013.6


ライチョウ・シマセンニュウなど〜春の野鳥2013.6











いつもご覧いただきありがとうございます。







Viewing all 461 articles
Browse latest View live