Quantcast
Channel: ダイビングと生き物の写真ブログⅡ~魚・鳥・花・蝶・トンボなどなど
Viewing all 461 articles
Browse latest View live

ノグチゲラの営巣

$
0
0


先週、ぶらっと沖縄のやんばるに行って来ました。
一番の狙いはこの時期ならではのノグチゲラ営巣です。

ノグチゲラは毎年営巣場所を替えるのですが運よく初日の夕方に見つけることができました。
しかも、夕方が順光で距離も近くバッチリ撮ることができました。









ノグチゲラ♂
他のキツツキ類同様に雄は赤い頭が特徴です。
ノグチゲラは沖縄本島北部のやんばるの森に300〜700羽しかいないと言われていて、
国の特別天然記念物にも指定されています。
こんなに近くで撮れる機会はほとんどないと思います。

ここの雛はまだ巣立ちまで間がある感じで親は巣の中まで入り込んで餌を与えていました。
雛が巣穴から顔を出すところを撮りたかったのですが残念ながら叶いませんでした。
雄はあまり餌を運ばなかったのでシャッターチャンスは少なかったです。
写真でヤモリやヤスデをくわえているのが確認できます。
























ノグチゲラ♀
雌は割と頻繁に餌を運んで来てくれたのでたくさん撮ることができました。
必ず巣穴に足を掛けて留まるのでほとんど置きピンで狙えます。
写真を確認するとカミキリムシの幼虫・タイコウチ・蜘蛛などを運んでいました。
雛に与える前に必ず嘴で虫を潰していて子育て慣れしている感じでした。

本当はもう少し引いた位置から撮りたかったのですが、
車内からの撮影なので仕方がないです。
※環境省からもノグチゲラの営巣は車内から撮影してほしいと言われています。












フォトチャンネルです。
ホントウアカヒゲ・ヤンバルクイナなど〜沖縄の野鳥2014春


アカヒゲ・ノグチゲラ・ヤンバルクイナ〜沖縄本島ヤンバルの森2013.10


Rヨシゴイ・コシブトトンボなど〜石垣島・西表島2013.8


Rアカショウビン

快晴の空の下で光輝くブロンズトキ

$
0
0

今回の沖縄本島北部やんばる遠征はノグチゲラの営巣がメインでしたが、
行く途中で裏メイン?のブロンズトキを見に金武へ寄りました。
(天気予報で快晴だと確認してチケットを取りました。)

現地に到着して暫く探すとすぐに見つけることができました。
ブロンズトキは2羽いると聞いていましたがこの日いたのは1羽だけでした。
予報通りの快晴でブロンズトキはとっても美しく赤銅色に光輝いていました。




























ブロンズトキ夏羽
まさに名前の通りでブロンズ色に輝くとっても美しくトキです。
水を張った里芋畑でしきりに餌を食べていました。
写真を拡大して確認するとどうやらヤゴを食べているようです。
ほとんど下を向いているのでシャッターチャンスは少なく、
動きまくるのでMFでのピント合わせはなかなか難しかったですが、
気合いと集中力でたくさん撮りました。

警戒心がかなり強かったので撮影は全て車内からです。
(一度ちょっと離れた所で車から外に出たら飛ばれました^^;)

ブロンズトキはたくさん撮ったのであと1回出します。













フォトチャンネルです。
ホントウアカヒゲ・ヤンバルクイナなど〜沖縄の野鳥2014春


アカヒゲ・ノグチゲラ・ヤンバルクイナ〜沖縄本島ヤンバルの森2013.10


Rヨシゴイ・コシブトトンボなど〜石垣島・西表島2013.8


Rアカショウビン・Rキンバトなど〜宮古島・石垣島・西表島の野鳥・蜻蛉など2013GW


Rサンコウチョウ・インドハッカなど〜宮古島・石垣島・西表島の野鳥2013GW


ヤンバルクイナ・クロツラヘラサギなど〜沖縄やんばる2013.3


カンムリワシなど〜石垣島2013正月


あやぱに・ギ

子育て中のホントウアカビゲ

$
0
0

沖縄やんばる遠征2日目はいつもの場所にホントウアカビゲの子育てを見に行きました。
ただ、アカビゲ雌と巣立ち雛はいましたが雄はチラッと姿を見せただけであとは遠くで声を聞くだけでした。










アカヒゲ♀(亜種ホントウアカビゲ)
餌を探してしきりに巣に運んでいました。
この時期の雌は子育てに大忙しでしたが雄が子育てに参加している様子はありませんでした。
この日だけの偶然なのか個体差なのかは分かりませんが、
3月に見たときの雄のストーカーぶりから考えるとちょっとびっくりでした。

まあ、アカビゲの場合は雌の方が撮影機会が少ないのでこれだけ鮮やかに雌が撮れればOKなんですけどね。









アカヒゲ幼鳥(亜種ホントウアカビゲ)
幼鳥はこの場所だけでなくあちこちで見ることができました。
お腹の模様が若々しくてとっても可愛いらしかったです。










フォトチャンネルです。
ホントウアカヒゲ・ヤンバルクイナなど〜沖縄の野鳥2014春


アカヒゲ・ノグチゲラ・ヤンバルクイナ〜沖縄本島ヤンバルの森2013.10


Rヨシゴイ・コシブトトンボなど〜石垣島・西表島2013.8


Rアカショウビン・Rキンバトなど〜宮古島・石垣島・西表島の野鳥・蜻蛉など2013GW


Rサンコウチョウ・インドハッカなど〜宮古島・石垣島・西表島の野鳥2013GW


ヤンバルクイナ・クロツラヘラサギなど〜沖縄やんばる2013.3


カンムリワシなど〜石垣島2013正月


あやぱに・ギンムクドリ・ズアカアオバトなど〜2013年正月


ノグチゲラ・アカヒゲ・ヤンバルクイナ〜やんばるの野鳥2012.11


ホントウアカヒゲ・ヤンバルクイナ・ノグチゲラなど〜沖縄本島の野鳥2012.9


ヤンバルクイナ・ホントウアカヒゲ・オオコウモリなど〜沖縄やんばるの野鳥2012.9








いつもご覧いただきありがとうございます。







ヤンバルクイナの木止まり

$
0
0

今回の沖縄本島やんばる遠征ではもちろんヤンバルクイナもたくさん撮りました。





ヤンバルクイナ
珍しい日中の木止まりです。
直前まで雄同士が喧嘩をしていたので負けた方が木に逃げたのか、
または水浴びをしたヤンバルクイナが木の上で羽を乾かしていたのかどちらかだと思われます。
斜光でしたが遠くから抜けているところを探して何とかいい感じで撮れました。
足だけがどうしても前被りをクリアできませんでしたが、
これぐらいなら全く気になりません。













ヤンバルクイナ
前に2羽並びを撮った所はこの時期は草丈が高くて撮影は不可能です。
別の緑の場所で何とか雰囲気のある写真を撮ることができました。
ここのヤンバルクイナは独り身なのでペア写真は撮れませんでした。
去年はずっとペアでいたんですけどね。







ヤンバルクイナ
枯れ草が積もった近い所に来たので75mmの単焦点で撮りました。
BORGとは違った繊細さがあり距離が近いときに重宝します。



今回、ヤンバルクイナは親子連れを期待したのですが残念ながら雛の姿は見ることができませんでした。
ヤンバルクイナの撮影場所もちょっと新しい所を探さなくてはいい写真が撮れないのかなと言う感じです。

余談ですがヤンバルクイナを見に来る観光客?がやたらと車から降りて追いかけたりウロウロしたりするのが目につきました。
観察するなら車内からでないとじっくり見れないのは明らかなのですが、
一般の人がそんなこと分かるはずもないので、
環境省が積極的にルールづくりをしてくれたらなと思います。





ここに来る前にやんばる野生生物保護センターに寄りました。
クイズに答えてヤンバルクイナとケナガネズミのクリアファイルをGETしました。
また、館内に展示する写真を持って行ったところ車に貼るSTOP ROADKILLのヤンバルクイナとケナガネズミのステッカーもいただきました。








フォトチャンネルです。
ホントウアカヒゲ・ヤンバルクイナなど〜沖縄の野鳥2014春


アカヒゲ・ノグチゲラ・ヤンバルクイナ〜沖縄本島ヤンバルの森2013.10


Rヨシゴイ・コシブトトンボなど〜石垣島・西表島2013.8


Rアカショウビン・Rキンバトなど〜宮古島・石垣島・西表島の野鳥・蜻蛉など2013GW


Rサンコウチョウ・インドハッカなど〜宮古島・石垣島・西表島の野鳥2013GW


ヤンバルクイナ・クロツラヘラサギなど〜沖縄やんばる2013.3


カンムリワシなど〜石垣島2013正月


あやぱに・ギンムクドリ・ズアカアオバトなど〜2013年正月


ノグチゲラ・アカヒゲ・ヤンバルクイナ〜やんばるの野鳥2012.11


ホントウアカヒゲ・ヤンバルクイナ・ノグチゲラなど〜沖縄本島の野鳥2012.9


ヤンバルクイナ・ホントウアカヒゲ・

しきりに囀るリュウキュウメジロ

$
0
0

沖縄本島やんばるの森を散策中にメジロの囀りが聞こえてきました。
最近、毎朝家の庭先でメジロが囀るので声を記憶していたのですぐにメジロとわかりました。



メジロ(亜種リュウキュウメジロ)
本州のメジロに比べてお腹が白いのが特徴です。
ここで囀るということは近くに巣があると思いましたが、
何枚か撮ってそっとその場を離れました。











フォトチャンネルです。
ホントウアカヒゲ・ヤンバルクイナなど〜沖縄の野鳥2014春


アカヒゲ・ノグチゲラ・ヤンバルクイナ〜沖縄本島ヤンバルの森2013.10


Rヨシゴイ・コシブトトンボなど〜石垣島・西表島2013.8


Rアカショウビン・Rキンバトなど〜宮古島・石垣島・西表島の野鳥・蜻蛉など2013GW


Rサンコウチョウ・インドハッカなど〜宮古島・石垣島・西表島の野鳥2013GW


ヤンバルクイナ・クロツラヘラサギなど〜沖縄やんばる2013.3


カンムリワシなど〜石垣島2013正月


あやぱに・ギンムクドリ・ズアカアオバトなど〜2013年正月


ノグチゲラ・アカヒゲ・ヤンバルクイナ〜やんばるの野鳥2012.11


ホントウアカヒゲ・ヤンバルクイナ・ノグチゲラなど〜沖縄本島の野鳥2012.9


ヤンバルクイナ・ホントウアカヒゲ・オオコウモリなど〜沖縄やんばるの野鳥2012.9








いつもご覧いただきありがとうございます。










ブロンズトキとチュウサギ

$
0
0

沖縄本島・金武のブロンズトキの続きです。

ブロンズトキはアマサギぐらいの大きさですが結構姿勢を低くしていることが多いので意外に小さく見えます。
ただ、やはりBORG77ED2で撮るとなると画角が大き過ぎて構図に困ります。
途中でBORG71FLに換えてなんとかチュウサギと一緒に撮りました。


















ブロンズトキ 夏羽
チュウサギは白飛び気味ですがブロンズトキは綺麗に輝いています。
こうして見るとブロンズトキの大きさがよく分かると思います。
このブロンズトキはなぜかチュウサギの後をずっと追う感じで行動していて、
チュウサギもブロンズトキを見守るようにゆっくり行動していました。

71FLはOM-Dとの相性がイマイチで露出に難があるのでちょっと補正をしています。
77ED2は開放でしっかりピントを合わせてから少し絞るとかなりシャープに撮れます。










フォトチャンネルです。
ホントウアカヒゲ・ヤンバルクイナなど〜沖縄の野鳥2014春


アカヒゲ・ノグチゲラ・ヤンバルクイナ〜沖縄本島ヤンバルの森2013.10


Rヨシゴイ・コシブトトンボなど〜石垣島・西表島2013.8


Rアカショウビン・Rキンバトなど〜宮古島・石垣島・西表島の野鳥・蜻蛉など2013GW


Rサンコウチョウ・インドハッカなど〜宮古島・石垣島・西表島の野鳥2013GW


ヤンバルクイナ・クロツラヘラサギなど〜沖縄やんばる2013.3


カンムリワシなど〜石垣島2013正月


あやぱに・ギンムクドリ・ズアカアオバトなど〜2013年正月


ノグチゲラ・アカヒゲ・ヤンバルクイナ〜やんばるの野鳥2012.11


ホントウアカヒゲ・ヤンバルクイナ・ノグチゲラなど〜沖縄本島の野鳥2012.9


ヤンバルクイナ・ホントウアカヒゲ・オオコウモリなど〜沖縄やんばるの野鳥2012.9








いつもご覧いただきありがとうございます。








快晴の青空と白いライチョウ

$
0
0

立山のライチョウの続きです。





























ライチョウ
この日の立山室堂は快晴だったのでなんとか青空でライチョウを撮ろうと頑張りました。
雪の上で匍匐姿勢で撮るのですがズボンが防水だったので気持ちよく撮ることができました。














フォトチャンネルです。
コマドリ・オオアカゲラなど〜春の野鳥2014


桜レンジャク・桜ニュウナイスズメなど〜春の野鳥2014


ルリビタキ・アリスイ・ヤドリギツグミなど〜冬の野鳥2014


オオカラモズ・柿アオゲラ・ツリスガラなど〜冬の野鳥2014.2


イスカなど〜2013-14冬の野鳥


イスカ・アオゲラなど〜2013冬


ベニヒワ・ツツドリ・ミゾゴイなど〜2013秋


ウソ・ホシガラスなど〜2013.7〜8月













いつもご覧いただきありがとうございます。








レンカクの金の卵

$
0
0

先週末はもともと予定してなかった台湾に行って来ました。
関空にLCCのpeachが就航して以来、気軽に沖縄や北海道・台湾に行けるいい時代になりましたね。

まずは台南・官田の営巣地のレンカクです。
前回見れなかったレンカクの金の卵が狙いです。

















レンカク
ちょうど観察窓から近いところにレンカクがいたので見てみると足元に卵が転がっていました。
オニバスの葉の上にある巣から1mぐらいのところに転がっていたのでおそらく産みたての卵だと思います。
見ているとレンカクはその卵を嘴で押して巣まで持って行きました。
そして、水草を咥えて運んできて卵の周りをどんどん囲っていきます。
最後には卵が半分隠れるぐらいの巣になりました。

自分のイメージとしては金の卵が3つ綺麗に並んでいるのを想像していたんですけど、
ちょっとしたストーリーのある写真が撮れてよかったと思います。
ちなみに、レンカクは一妻多夫制で雄が巣づくりや抱卵・子育てまで全てするそうなので写真のは雄ということになります。


レンカクは飛びモノや交尾などいろいろ撮っているのでまた載せていきます。










フォトチャンネルです。
ヤイロチョウ・ハリオハチクイ・ヒゴロモなど〜2014GW台湾?


ヤイロチョウ・ハリオハチクイ・ヒゴロモなど〜2014.5台湾?


アリサンヒタキ・タカサゴマシコ・キクチヒタキなど〜台湾の野鳥2014.3


ヤマショウビン・アオショウビン・ヤツガシラなど〜金門島賞鳥2014年正月


ゴシキドリ・チャバラオオルリ・ヒメフクロウなど〜台湾賞鳥2013.12


ミカドキジ・サンケイ・チャバラオオルリなど〜台湾遠征2013.9


ヤイロチョウ・コウライウグイス・ゴシキドリなど〜台湾賞鳥2013.7








いつもご覧いただきありがとうございます。









ヒメオウチュウの雛と親

$
0
0

週末に撮った台湾の野鳥です。

5月上旬に作りかけだったヒメオウチュウの巣ですが、
今回は雛が2羽孵っていて親がしきりに餌を運んでいました。










ヒメオウチュウ営巣(英名;Bronzed Drongo 中国名;小卷尾)
ヒメオウチュウはオウチュウに比べて艶があって綺麗です。
雛を見守る眼差しがとっても優しく見えます。






おまけショット


オウチュウ営巣(英名;Black Drongo 中国名;大卷尾)
前に見つけたオウチュウの営巣は雛が4羽すくすくと育っていました。
朝は4羽巣にいましたが昼には1羽が巣立って隣の木にいました。
多分、その日のうちに全て巣立ったと思います。









フォトチャンネルです。
ヤイロチョウ・ハリオハチクイ・ヒゴロモなど〜2014GW台湾?


ヤイロチョウ・ハリオハチクイ・ヒゴロモなど〜2014.5台湾?


アリサンヒタキ・タカサゴマシコ・キクチヒタキなど〜台湾の野鳥2014.3


ヤマショウビン・アオショウビン・ヤツガシラなど〜金門島賞鳥2014年正月


ゴシキドリ・チャバラオオルリ・ヒメフクロウなど〜台湾賞鳥2013.12


ミカドキジ・サンケイ・チャバラオオルリなど〜台湾遠征2013.9


ヤイロチョウ・コウライウグイス・ゴシキドリなど〜台湾賞鳥2013.7








いつもご覧いただきありがとうございます。








タイワンゴシキドリの営巣

$
0
0

タイワンゴシキドリは台湾を代表する鳥の1つです。







タイワンゴシキドリ(英名;Muller's Barbet 中国名;五色鳥)
木の実やセミを持ってきて巣穴の中の雛に与えていました。
餌を持ってくるペースからして巣立ち間近のようです。

見ての通り青緑黄赤黒の5色の綺麗な鳥です。
葉の緑色に溶け込んで見つけにくいときもありますが、
独特の啼き声でいるのはすぐにわかります。








フォトチャンネルです。
ヤイロチョウ・ハリオハチクイ・ヒゴロモなど〜2014GW台湾?


ヤイロチョウ・ハリオハチクイ・ヒゴロモなど〜2014.5台湾?


アリサンヒタキ・タカサゴマシコ・キクチヒタキなど〜台湾の野鳥2014.3


ヤマショウビン・アオショウビン・ヤツガシラなど〜金門島賞鳥2014年正月


ゴシキドリ・チャバラオオルリ・ヒメフクロウなど〜台湾賞鳥2013.12


ミカドキジ・サンケイ・チャバラオオルリなど〜台湾遠征2013.9


ヤイロチョウ・コウライウグイス・ゴシキドリなど〜台湾賞鳥2013.7








いつもご覧いただきありがとうございます。








とっても可愛いコノハズクの巣立ち雛

$
0
0

今回の台湾で一番ラッキーだったのは宿の庭で営巣しているタイワンコノハズクが早朝に巣立ったことです。

前日の晩に宿のスタッフがコノハズクの営巣に案内してくれて雛が1羽見え隠れしていたのですが、
まさか翌朝に巣立って目線の高さにいてくれるなんて思ってもみませんでした。




タイワンコノハズク雛
巣の真下の木にいたので飛び降りたんだと思いますが、
よくも地面に落ちずに枝に止まれたものだと思います。
大きさは拳ぐらいで夕方までずっと同じところでじっとしていました。
きっと、翌日にはもっと高いところに行ってしまって見えなくなっていることでしょう。

巣立ったその日に出会えたのは本当にラッキーでした。






タイワンコノハズク
これは雄親ですが雛の近くで見守っていました。
早朝は抜けたところにいたのですがその後被りのところに移動してしまいました。
雌も近くの木にいましたが被りのところで1日動かずじっとしていたので撮ってません。









フォトチャンネルです。
ヤイロチョウ・ハリオハチクイ・ヒゴロモなど〜2014GW台湾?


ヤイロチョウ・ハリオハチクイ・ヒゴロモなど〜2014.5台湾?


アリサンヒタキ・タカサゴマシコ・キクチヒタキなど〜台湾の野鳥2014.3


ヤマショウビン・アオショウビン・ヤツガシラなど〜金門島賞鳥2014年正月


ゴシキドリ・チャバラオオルリ・ヒメフクロウなど〜台湾賞鳥2013.12


ミカドキジ・サンケイ・チャバラオオルリなど〜台湾遠征2013.9


ヤイロチョウ・コウライウグイス・ゴシキドリなど〜台湾賞鳥2013.7








いつもご覧いただきありがとうございます。








レンカクの見事な交尾シーンの撮影に成功!

$
0
0

今回の台湾での収穫はレンカクの交尾が撮れたことです。

レンカク 交尾(英名;Pheasant-tailed jacana 中国名;水雉)
近くでレンカクのペアがじゃれ合っていたのでもしかしてと思って期待して待っていました。
(実は直前に別のペアが遠くで交尾をしていたので予感はありました。)
雄が巣のあるオニバスの上に雌を呼ぶと雌がやってきてしゃがみました。
雄は勢いよく雌の上に乗って2階立てになり羽根をバタバタして見事な交尾を見せてくれました。

昼過ぎに到着して夕方4時までにこんなシーンが撮れるなんて流石は繁殖地といったところでしょうか^^






















レンカク 交尾(英名;Pheasant-tailed jacana 中国名;水雉)
姿勢のいい写真をいくつか選んで順に並べてみました。
交尾は3分ほど続いたのでこんな写真が150枚ほど撮れています。
こういうネイチャーなシーンをしっかり撮れるとやはり嬉しいものですね。

レンカクは雌雄同色なんですが雌のほうが少し黒が濃いと図鑑にあります。
でも、写真で見る限りはどちらも同じ濃さに見えますね・・・。












フォトチャンネルです。
レンカク営巣・コノハズク・クロエリヒタキなど〜台湾の野鳥


ヤイロチョウ・ハリオハチクイ・ヒゴロモなど〜2014GW台湾?


ヤイロチョウ・ハリオハチクイ・ヒゴロモなど〜2014.5台湾?


アリサンヒタキ・タカサゴマシコ・キクチヒタキなど〜台湾の野鳥2014.3


ヤマショウビン・アオショウビン・ヤツガシラなど〜金門島賞鳥2014年正月


ゴシキドリ・チャバラオオルリ・ヒメフクロウなど〜台湾賞鳥2013.12


ミカドキジ・サンケイ・チャバラオオルリなど〜台湾遠征2013.9


ヤイロチョウ・コウライウグイス・ゴシキドリなど〜台湾賞鳥2013.7








いつもご覧いただきありがとうございます。







赤いオリオールと黄色いオリオール

$
0
0

台湾の野鳥写真がもう少しだけあります。

6月の台湾はヒゴロモの営巣は終わっているようで5月に見られた巣も使われていませんでした。

営巣が終わるとヒゴロモは山へ帰っていくようで気配が全くありませんでした。
そんな中、1回だけ遠くから飛んできたヒゴロモが目の前に枝に少しだけ止まってくれました。


ヒゴロモ(英名;Maroon Oriole 中国名;朱鸝)
5月にもこの木に止まるヒゴロモを見ているので一応はヒゴロモの止まり木のようです。
ほんの数秒で山のほうに飛んで行ったので撮影はこのワンチャンスだけでした。






コウライウグイス(中国名;黃鸝 英名;Black-naped oriole)
このペアは1回目の営巣に失敗して2回目の営巣をしていました。
1回目は残念ながら巣が落下してしまったそうです。
自然界もなかなか厳しいものですね。











フォトチャンネルです。
レンカク営巣・コノハズク・クロエリヒタキなど〜台湾の野鳥


ヤイロチョウ・ハリオハチクイ・ヒゴロモなど〜2014GW台湾?


ヤイロチョウ・ハリオハチクイ・ヒゴロモなど〜2014.5台湾?


アリサンヒタキ・タカサゴマシコ・キクチヒタキなど〜台湾の野鳥2014.3


ヤマショウビン・アオショウビン・ヤツガシラなど〜金門島賞鳥2014年正月


ゴシキドリ・チャバラオオルリ・ヒメフクロウなど〜台湾賞鳥2013.12


ミカドキジ・サンケイ・チャバラオオルリなど〜台湾遠征2013.9


ヤイロチョウ・コウライウグイス・ゴシキドリなど〜台湾賞鳥2013.7








いつもご覧いただきありがとうございます。








クロエリヒタキの営巣2回目?

$
0
0

5月に見たクロエリヒタキの営巣は全て巣立っていましたが、
新たに別のクロエリヒタキの巣を見ることができました。






クロエリヒタキ♀(中国名;?枕藍鶲 英名;Black-naped Monarch)
時期的におそらく2回目の営巣だと思いますが抱卵中のようでした。
雄は近くで啼くだけで巣には来ませんでした。

この巣は遊歩道の際にあって人が通る度に雌は驚いて巣から飛び出していました。
こんなところで果たして営巣が上手くいくのでしょうかね?







フォトチャンネルです。
レンカク営巣・コノハズク・クロエリヒタキなど〜台湾の野鳥


ヤイロチョウ・ハリオハチクイ・ヒゴロモなど〜2014GW台湾?


ヤイロチョウ・ハリオハチクイ・ヒゴロモなど〜2014.5台湾?


アリサンヒタキ・タカサゴマシコ・キクチヒタキなど〜台湾の野鳥2014.3


ヤマショウビン・アオショウビン・ヤツガシラなど〜金門島賞鳥2014年正月


ゴシキドリ・チャバラオオルリ・ヒメフクロウなど〜台湾賞鳥2013.12


ミカドキジ・サンケイ・チャバラオオルリなど〜台湾遠征2013.9


ヤイロチョウ・コウライウグイス・ゴシキドリなど〜台湾賞鳥2013.7








いつもご覧いただきありがとうございます。








レンカクの表情いろいろ

$
0
0

営巣地のレンカクの写真の残りです。

和歌山に出た1Sレンカクとは違い営巣地のレンカクはとっても綺麗です。
それに、とっても表情豊かなので撮っていて飽きません。
















レンカク(英名;Pheasant-tailed jacana 中国名;水雉)
雄は激しく縄張り争いをしていて争いに勝った雄が雌と一緒に行動できます。
暫く一緒に行動した後、前に載せた見事な交尾を見せてくれました。












レンカク(英名;Pheasant-tailed jacana 中国名;水雉)
この雄は縄張りの中でしきりに他の雄を威嚇していました。
かなり興奮していて羽根を広げて啼きながら辺りを歩き回っていました。
こういう表情を撮れるのも営巣地ならではですね。








フォトチャンネルです。
レンカク営巣・コノハズク・クロエリヒタキなど〜台湾の野鳥


ヤイロチョウ・ハリオハチクイ・ヒゴロモなど〜2014GW台湾?


ヤイロチョウ・ハリオハチクイ・ヒゴロモなど〜2014.5台湾?


アリサンヒタキ・タカサゴマシコ・キクチヒタキなど〜台湾の野鳥2014.3


ヤマショウビン・アオショウビン・ヤツガシラなど〜金門島賞鳥2014年正月


ゴシキドリ・チャバラオオルリ・ヒメフクロウなど〜台湾賞鳥2013.12


ミカドキジ・サンケイ・チャバラオオルリなど〜台湾遠征2013.9


ヤイロチョウ・コウライウグイス・ゴシキドリなど〜台湾賞鳥2013.7








いつもご覧いただきありがとうございます。









嘴の赤いツバメチドリの夏羽

$
0
0

営巣地のツバメチドリ夏羽は赤い嘴がチャームポイントです。








ツバメチドリ夏羽
たくさんのツバメチドリが地面で営巣中でした。
一斉に舞い上がってはまた着地してなかなか忙しそうでした。
地味なシギチはあまり撮らないのですがツバメチドリは可愛いかったです。
やはり少しでも色が付いているのがいいですね。

それなりに遠いので何枚かはトリミングしています。










フォトチャンネルです。
レンカク営巣・コノハズク・クロエリヒタキなど〜台湾の野鳥


ヤイロチョウ・ハリオハチクイ・ヒゴロモなど〜2014GW台湾?


ヤイロチョウ・ハリオハチクイ・ヒゴロモなど〜2014.5台湾?


アリサンヒタキ・タカサゴマシコ・キクチヒタキなど〜台湾の野鳥2014.3


ヤマショウビン・アオショウビン・ヤツガシラなど〜金門島賞鳥2014年正月


ゴシキドリ・チャバラオオルリ・ヒメフクロウなど〜台湾賞鳥2013.12


ミカドキジ・サンケイ・チャバラオオルリなど〜台湾遠征2013.9


ヤイロチョウ・コウライウグイス・ゴシキドリなど〜台湾賞鳥2013.7








いつもご覧いただきありがとうございます。








白いハナウドに止まる黄色いツメナガセキレイ

$
0
0

先週は北海道に行ってました^^
北海道では毎日雨に見舞われて予定の半分も写真は撮れませんでしたがそれなりに楽しめました。
まずはツメナガセキレイからです。

北海道でこの時期に見られるツメナガセキレイはもちろん全て綺麗な黄色の夏羽です。
ツメナガセキレイは道北方面に行かなければ見ることが難しいのですが、
いるところには結構いるもので同じ場所で10数羽は確認できました。





ツメナガセキレイ
ハナウドに止まってくれないかなと思って待っていたらバッチリ止まってくれました。
結構長い間止まっていたので縦撮りする余裕もありました。
こういうシーンはどう撮っても絵になるのでいいですね。
















ツメナガセキレイ
他にも緑背景でたくさん撮れました。
囀ったり虫を咥えたりといろいろ楽しめました。
多分、7月に入ると花が咲き乱れてもっといい絵が撮れると思います。







余談ですが、
WCのサッカーですが日本は予想通り今のところ1分1敗です。
応援はしてますが最終的に1分2敗と予想してます。
個人のフィジカルが強いわけでもテクニックがあるわけでもないのに、
チームワークが見られず組織的なサッカーが組み立てられていないので見ていてかなり心苦しいです。
ハッキリ言ってこんな魅力のないサッカーは見たくありません。
ガンバ大阪の遠藤選手や今野選手も出ているので応援したいのは山々ですが、
こんなサッカーしかできないのならさっさとガンバ大阪に帰ってきてチームを立て直してほしいです。

予選は格下相手に個の力で勝ってきただけで、
今まで代表監督の経験がなかったあの薄ら禿に組織を作る手腕がないのは明らかです。
これなら前監督の岡田氏やトルシエ氏のほうが何倍もマシです。
背の高い10人のギリシャ相手に今までしたことのない放り込みのサッカーをするなんて見てて絶望しました。










フォトチャンネルです。
オオワシ・オジロワシ・シマフクロウ〜道東2013.12


ギンザンマシコ・エトピリカ・ケイマフリなど〜北海道の野鳥2013.6


クマゲラ・シマアオジ・ツメナガセキレイなど〜北海道2013.6


ユキホオジロ・ツメナガホオジロ〜道東遠征2013.2


ユキホオジロ・オオワシ・オジロワシなど〜道東遠征2013.2


ヒメハジロ・コオリガモなど〜道東遠征2013.2


クマゲラ・イスカなど〜北海道の野鳥2013.1


ギンザンマシコ・エゾフクロウ〜北海道遠征2012.12


ギンザンマシコとナナカマド&コリンゴ〜北海道遠征2012.12






いつもご覧いただきありがとうございます。








歌うノゴマ

$
0
0

初夏の北海道といえばやはり喉の赤いノゴマです。
北海道のノゴマは夏鳥で平地の低木草原から山地のハイマツ林まで幅広く生息していて綺麗な歌声を聞かせてくれます。







ノゴマ♂
その名の通り野原にたくさんいて高いところで囀ずっていました。
ノゴマは道沿い30mおきぐらいに複数いて1羽が囀るとそれにつられて他も囀るという感じでした。
どのノゴマもあまり移動することなく同じ場所で囀るのでより取り見取りで撮り放題でした。
贅沢を言えば少しでも花があれば変化があってよかったかなと^^;

北海道のノゴマを撮ってしまうと大阪の都市公園のノゴマなんか撮る意味がなくなります。
やはりノゴマは樹上で囀っているのが一番で植え込みの下でゴソゴソしているのは絵になりません。











フォトチャンネルです。
オオワシ・オジロワシ・シマフクロウ〜道東2013.12


ギンザンマシコ・エトピリカ・ケイマフリなど〜北海道の野鳥2013.6


クマゲラ・シマアオジ・ツメナガセキレイなど〜北海道2013.6


ユキホオジロ・ツメナガホオジロ〜道東遠征2013.2


ユキホオジロ・オオワシ・オジロワシなど〜道東遠征2013.2


ヒメハジロ・コオリガモなど〜道東遠征2013.2


クマゲラ・イスカなど〜北海道の野鳥2013.1


ギンザンマシコ・エゾフクロウ〜北海道遠征2012.12


ギンザンマシコとナナカマド&コリンゴ〜北海道遠征2012.12






いつもご覧いただきありがとうございます。








繁殖地のベニマシコ

$
0
0

北海道ではベニマシコは夏鳥です。








ベニマシコ♂
繁殖地のベニマシコは少しだけ色が鮮やかな感じがします。
去年見たベニマシコは警戒心の塊みたいな感じでしたが、
今回のはどの個体も割と近くで撮ることができました。
今年は営巣が少し遅れていている感じもしますがどうでしょうか?
下3枚は水浴び後で羽毛がぐちゃぐちゃです。










フォトチャンネルです。
オオワシ・オジロワシ・シマフクロウ〜道東2013.12


ギンザンマシコ・エトピリカ・ケイマフリなど〜北海道の野鳥2013.6


クマゲラ・シマアオジ・ツメナガセキレイなど〜北海道2013.6


ユキホオジロ・ツメナガホオジロ〜道東遠征2013.2


ユキホオジロ・オオワシ・オジロワシなど〜道東遠征2013.2


ヒメハジロ・コオリガモなど〜道東遠征2013.2


クマゲラ・イスカなど〜北海道の野鳥2013.1


ギンザンマシコ・エゾフクロウ〜北海道遠征2012.12


ギンザンマシコとナナカマド&コリンゴ〜北海道遠征2012.12






いつもご覧いただきありがとうございます。








頭の黒いノビタキ夏羽

$
0
0

この時期の北海道ではノビタキは頭が黒いのが当たり前です。












ノビタキ♂
一番上はセンダイハギの黄色い花が咲く草原にいたのでいい背景で撮れました。
ノビタキは営巣真っただ中で親は忙しく餌を運んでいて巣立ち雛もチラッと見ることができました。













ノビタキ♀
雌はしきりに羽を広げて囀っていました。
踊っているように見えて面白かったです。













フォトチャンネルです。
オオワシ・オジロワシ・シマフクロウ〜道東2013.12


ギンザンマシコ・エトピリカ・ケイマフリなど〜北海道の野鳥2013.6


クマゲラ・シマアオジ・ツメナガセキレイなど〜北海道2013.6


ユキホオジロ・ツメナガホオジロ〜道東遠征2013.2


ユキホオジロ・オオワシ・オジロワシなど〜道東遠征2013.2


ヒメハジロ・コオリガモなど〜道東遠征2013.2


クマゲラ・イスカなど〜北海道の野鳥2013.1


ギンザンマシコ・エゾフクロウ〜北海道遠征2012.12


ギンザンマシコとナナカマド&コリンゴ〜北海道遠征2012.12






いつもご覧いただきありがとうございます。








Viewing all 461 articles
Browse latest View live