Quantcast
Channel: ダイビングと生き物の写真ブログⅡ~魚・鳥・花・蝶・トンボなどなど
Viewing all 461 articles
Browse latest View live

石垣島で営巣するインドハッカのペア

$
0
0

石垣島の在庫です。

牧場で暮らすインドハッカのペアです。
前は枝止まりの写真を出しましたが今回は飛びもの中心です。








インドハッカ
巣材を運んで忙しそうに飛び回っていました。
人のことは全く気にしていないようで、
倉庫の中まで入って藁を咥えて出てきたり、
牛の足元でウロウロしたりしてなかなか楽しませてくれました。

このインドハッカは自然分布か篭脱けなのかというのが気になりますが、
地元の方はおそらく自然分布なのではと言っておられました。
ちょっと九官鳥に似ていて美しい声で啼きます。







フォトチャンネルです。
Rアカショウビン・Rキンバトなど〜宮古島・石垣島・西表島の野鳥・蜻蛉など2013GW


Rサンコウチョウ・インドハッカなど〜宮古島・石垣島・西表島の野鳥2013GW


ヤンバルクイナ・クロツラヘラサギなど〜沖縄やんばる2013.3


カンムリワシなど〜石垣島2013正月


あやぱに・ギンムクドリ・ズアカアオバトなど〜2013年正月



ノグチゲラ・アカヒゲ・ヤンバルクイナ〜やんばるの野鳥2012.11



ホントウアカヒゲ・ヤンバルクイナ・ノグチゲラなど〜沖縄本島の野鳥2012.9


ヤンバルクイナ・ホントウアカヒゲ・オオコウモリなど〜沖縄やんばるの野鳥2012.9




いつもご覧いただきありがとうございます。









ミミズを食べるズグロミゾゴイ

$
0
0

鳥見に出かけられていないので在庫が続きます。

石垣島の森に棲むズグロミゾゴイです。













ズグロミゾゴイ
石垣島のズグロミゾゴイは森に棲んでいて、
朝夕に林縁でミミズなどを探して歩き回ります。
ある程度縄張りのようなものを持っているので、
毎日同じ場所で同じ個体を見ることができます。
脅かさない限り飛んで逃げないのですが、
自然な姿を撮影するとなればやはり車内からになります。

上の個体は若で下の個体は成鳥です。
2羽は近い場所にいましたがお互いに干渉せずそれぞれミミズを探していました。






フォトチャンネルです。
Rアカショウビン・Rキンバトなど〜宮古島・石垣島・西表島の野鳥・蜻蛉など2013GW


Rサンコウチョウ・インドハッカなど〜宮古島・石垣島・西表島の野鳥2013GW


ヤンバルクイナ・クロツラヘラサギなど〜沖縄やんばる2013.3


カンムリワシなど〜石垣島2013正月


あやぱに・ギンムクドリ・ズアカアオバトなど〜2013年正月



ノグチゲラ・アカヒゲ・ヤンバルクイナ〜やんばるの野鳥2012.11



ホントウアカヒゲ・ヤンバルクイナ・ノグチゲラなど〜沖縄本島の野鳥2012.9


ヤンバルクイナ・ホントウアカヒゲ・オオコウモリなど〜沖縄やんばるの野鳥2012.9




いつもご覧いただきありがとうございます。
















フクロウ雛の伸びとあくび

$
0
0

5/15日の巣立ち3日目のフクロウ雛です。
もちろん、今はもう森へ帰っています。















フクロウ雛
フクロウ雛はホント可愛いのひと言です^^
ギャラリーも10人程度でゆっくりと撮ることができました。







フクロウ雛
赤いもみじ(ノムラモミジ)の前ボケを入れて撮ってみました。
まあ、こういう遊び方もあるということです。







フォトチャンネルです。
フクロウ雛など〜春の野鳥2013.5


シマノジコなど〜舳倉島の野鳥2013.5


小川のコマドリ・ムナグロなど〜春の野鳥2013.4


コマドリ・菜の花黒ノビなど〜春の野鳥2013.4


コマドリ・オガワコマドリ・桜絡みなど〜春の野鳥2013.4


ヤマドリ・チョウゲンボウなど〜春の野鳥2013.3


タカサゴモズ・コイカルなど〜冬の野鳥2013.2





いつもご覧いただきありがとうございます。





琉球アカショウビンの水浴び

$
0
0

GWの在庫ですが宮古島ではRアカショウビンの水浴びをいっぱい撮りました^^











Rアカショウビン
まだ水場に来るアカショウビンの数は少ないのですが、
来てくれると何度も豪快に飛び込んで楽しませてくれます。
もちろん、ブラインドがないとこんなに近くでは撮れません。
多分、日本で一番アカショウビンとの距離が近い撮影場所じゃないでしょうかね。








Rアカショウビン
ちょっと前被りですが蛙を咥えて木に叩きつけていました。






Rアカショウビン
大きな蜘蛛も食べていました







フォトチャンネルです。
Rアカショウビン・Rキンバトなど〜宮古島・石垣島・西表島の野鳥・蜻蛉など2013GW


Rサンコウチョウ・インドハッカなど〜宮古島・石垣島・西表島の野鳥2013GW


ヤンバルクイナ・クロツラヘラサギなど〜沖縄やんばる2013.3


カンムリワシなど〜石垣島2013正月


あやぱに・ギンムクドリ・ズアカアオバトなど〜2013年正月



ノグチゲラ・アカヒゲ・ヤンバルクイナ〜やんばるの野鳥2012.11



ホントウアカヒゲ・ヤンバルクイナ・ノグチゲラなど〜沖縄本島の野鳥2012.9


ヤンバルクイナ・ホントウアカヒゲ・オオコウモリなど〜沖縄やんばるの野鳥2012.9




いつもご覧いただきありがとうございます。













琉球サンコウチョウの水浴び

$
0
0

宮古島ではRサンコウチョウもたくさん撮りました。











Rサンコウチョウ♂
水浴び前と水浴び後の写真です。
奥にいるアカショウビンを狙っていると、
前の枝にヒラヒラっと降りて来たので近過ぎる写真になりました。






フォトチャンネルです。
Rアカショウビン・Rキンバトなど〜宮古島・石垣島・西表島の野鳥・蜻蛉など2013GW


Rサンコウチョウ・インドハッカなど〜宮古島・石垣島・西表島の野鳥2013GW


ヤンバルクイナ・クロツラヘラサギなど〜沖縄やんばる2013.3


カンムリワシなど〜石垣島2013正月


あやぱに・ギンムクドリ・ズアカアオバトなど〜2013年正月



ノグチゲラ・アカヒゲ・ヤンバルクイナ〜やんばるの野鳥2012.11



ホントウアカヒゲ・ヤンバルクイナ・ノグチゲラなど〜沖縄本島の野鳥2012.9


ヤンバルクイナ・ホントウアカヒゲ・オオコウモリなど〜沖縄やんばるの野鳥2012.9




いつもご覧いただきありがとうございます。













立山室堂の雷鳥ペアをマクロで撮る

$
0
0

2週間ぶりに野鳥撮影に出かけました^^;
行き先は富山県の立山室堂、目的はもちろん雷鳥です。
今の時期の雷鳥は足元に来てくれるのでマクロレンズで十分撮影できます。






ライチョウペア
とっても仲がよくてときどきこうして並んでくれます。
でも、基本は雌が先に行って雄が追いかける形です。












ライチョウ♂
抱卵前のライチョウは目の前で撮れるので長いレンズはいりません。
雄はずっと雌を見守りながらときどき食事をしていました。
ライチョウの雄は冬羽は雪の上にいるので真っ白、
夏羽は岩の上にいるので白黒まだらになります。













ライチョウ♀
ライチョウの雌は枯草の中では見事な保護色になっています。
トレードマークは赤いアイシャドウでこの子はなかなかの美人さんです。




ライチョウは6月後半には抱卵に入ります。
すると、極端に撮りにくくなります。
7月後半には雛を連れて歩く姿が見られますがこれもそれほど近くはありません。
なので、ライチョウを近くで撮るには今の時期までが一番だと思います。
4月の開通直後だと真っ白のライチョウが撮れます。
来年は白いのを撮りたいですね。

雪山背景のライチョウも撮っているのでまた改めて載せます。







フォトチャンネルです。
フクロウ雛・ライチョウなど〜春の野鳥2013.5


シマノジコなど〜舳倉島の野鳥2013.5


小川のコマドリ・ムナグロなど〜春の野鳥2013.4


コマドリ・菜の花黒ノビなど〜春の野鳥2013.4


コマドリ・オガワコマドリ・桜絡みなど〜春の野鳥2013.4


ヤマドリ・チョウゲンボウなど〜春の野鳥2013.3


タカサゴモズ・コイカルなど〜冬の野鳥2013.2





いつもご覧いただきありがとうございます。





夕日に映える仲のよい雉のペア

$
0
0

キジは春の繁殖時期によく縄張り啼きをして場所を教えてくれるので結構簡単に撮ることができます。
北陸にはキジはとても多く季節の移ろいが関西より2週間ほど遅いので今がキジのペアを撮るベストシーズンです。




キジ ペア
夕暮れ時にキジのペアが餌を探して散歩をしていました。
少し西日が差していたのでいい雰囲気で撮ることができました。

普段はホワイトバランスは晴天(5300K)ですが5700KでRAW現像しています。
曇天(6000K)だと黄色っぽくなり過ぎるのでこれくらいの設定が目視に近いかと思います。











キジ♂
だいたい雌の後ろをついて歩いています。
このときは完全に陽が落ちていたので暗めになります。
キジはホントはギラギラの日差しの中で撮ったほうが綺麗なんですけどね。







フォトチャンネルです。
フクロウ雛・ライチョウなど〜春の野鳥2013.5


シマノジコなど〜舳倉島の野鳥2013.5


小川のコマドリ・ムナグロなど〜春の野鳥2013.4


コマドリ・菜の花黒ノビなど〜春の野鳥2013.4


コマドリ・オガワコマドリ・桜絡みなど〜春の野鳥2013.4


ヤマドリ・チョウゲンボウなど〜春の野鳥2013.3


タカサゴモズ・コイカルなど〜冬の野鳥2013.2





いつもご覧いただきありがとうございます。





シマセンニュウの水浴び

$
0
0

富山の雷鳥ついでに日曜日は舳倉島に渡ってきました。
お目当てのヤイロチョウは影もなくコウライウグイスは遠いところを飛ぶだけでしたが、
水場でシマセンニュウがサービスしてくれました。















シマセンニュウ
シマセンニュウは日本では北海道の道東や道北で繁殖しますが、
本州は渡りの時期に通過するだけです。
非常に警戒心が強くて明るいところにはほとんど出てきません。
水浴びも暗い端っこでちょこっとだけでしたがそれなりに楽しめました。






フォトチャンネルです。
ライチョウ・シマセンニュウなど〜春の野鳥2013.6


フクロウ雛・ライチョウなど〜春の野鳥2013.5


シマノジコなど〜舳倉島の野鳥2013.5


小川のコマドリ・ムナグロなど〜春の野鳥2013.4


コマドリ・菜の花黒ノビなど〜春の野鳥2013.4


コマドリ・オガワコマドリ・桜絡みなど〜春の野鳥2013.4


ヤマドリ・チョウゲンボウなど〜春の野鳥2013.3





いつもご覧いただきありがとうございます。














水浴びに来るサンコウチョウの若♂

$
0
0

シマセンニュウとともに舳倉島の水場で楽しませてくれたのが若いサンコウチョウです。



サンコウチョウ若♂
観察窓からの撮影なので下がるに下がれず大きく撮りました。
アイリングがはっきりしているので雌ではなく若雄だと思います。
繁殖に関係ないからゆっくりしているのかも知れませんが、
それにしてもこの時期にまだ渡りきっていないとは遅すぎる感じがします。







フォトチャンネルです。
ライチョウ・シマセンニュウなど〜春の野鳥2013.6


フクロウ雛・ライチョウなど〜春の野鳥2013.5


シマノジコなど〜舳倉島の野鳥2013.5


小川のコマドリ・ムナグロなど〜春の野鳥2013.4


コマドリ・菜の花黒ノビなど〜春の野鳥2013.4


コマドリ・オガワコマドリ・桜絡みなど〜春の野鳥2013.4


ヤマドリ・チョウゲンボウなど〜春の野鳥2013.3





いつもご覧いただきありがとうございます。









雪景に映えるライチョウ

$
0
0

立山室堂のライチョウの続きです。
今回のは雪景のライチョウです。




















ライチョウ♂
ライチョウ雄は高い岩の上に乗って雌を見守ります。
雪景色によく映えるのでとっても絵になります。
青空だともっとかったのですが天気ばかりはどうにもなりません^^;
まあでも、そこそこ雰囲気のある写真にはなってますかね^^

黒部の朱鷺が行方不明とわかっていれば夕方まで粘ったんですけどね。。。



ライチョウは6月いっぱいはペアで撮れると思います。
遊歩道の雪はまだ少しありますがライチョウの撮影だけなら運動靴でも問題ないと思います。
朝イチのケーブルに乗れば昼までにはひと通り撮れると思います。
ただし、交尾を撮るには室堂で一泊して朝夕に狙うしかないと思います。

ライチョウが一番多いのはみくりが池周りで、
時計回りでみくりが池温泉を右に行ったところにいるペアは足環がないので絵になります。
緑とオレンジの足環の雷鳥は温泉の手前にいました。

7月に入ると抱卵するのでペアでは撮れませんし遠くなります。
そして、7月後半には雌が雛を連れて歩きます。
花も咲いて綺麗なんですがその頃には雄はどこかに行ってしまう感じです。





フォトチャンネルです。
ライチョウ・シマセンニュウなど〜春の野鳥2013.6


フクロウ雛・ライチョウなど〜春の野鳥2013.5


シマノジコなど〜舳倉島の野鳥2013.5


小川のコマドリ・ムナグロなど〜春の野鳥2013.4


コマドリ・菜の花黒ノビなど〜春の野鳥2013.4


コマドリ・オガワコマドリ・桜絡みなど〜春の野鳥2013.4


ヤマドリ・チョウゲンボウなど〜春の野鳥2013.3





いつもご覧いただきありがとうございます。







アオバズク

$
0
0
今年もあちこちにアオバズクが入ったと聞いています。

地元の五字神社のアオバズクは去年に雄がカラスにやられてしまいましたが、
今年は雌が新しい雄を連れてきたようで夜に盛んに啼いていたそうです。

ところが、最近カラスがやってきてそれを嫌ってかアオバズクが啼かない日が続いたそうです。
しかも、先日から立て続けに木の下に卵が4つ落とされていたそうで、
もしかしたら営巣は絶望的かもしれません。

その卵の実物を見せてもらいましたが長径3.5cmの純白の卵で明らかに割って落とされていました。
無精卵で落としたのかも知れませんがおそらくはアオバズクの卵でしょう。
今後どうなるか見守りたいと思います。


というワケで五字ではなく代わりに野間のアオバズクです。
野間も今年はフクロウ騒動でアオバズクが入るか心配でしたが、
問題なく営巣を開始しているようでひと安心です。


アオバズク♂
雌は樹洞で抱卵中です。
風が吹くたびに目を開けたり伸びをしたりいろいろしてくれるのですが、
結構遠くの木の隙間から撮っているので風が吹けばアオバズクも葉で隠れてしまいます。。。
こういうときのために短いレンズがほしいですね。






タマシギのペア

$
0
0
今日はお出かけで疲れているので即席の在庫です^^;

GWに石垣島で撮ったタマシギのペアです。



タマシギ ペア
仲よく並んでくれました^^
このあと、雌がどんどん近づいてきてどアップになりました。










いつもご覧いただきありがとうございます。




アオバズクの百面相

$
0
0

今年もあちこちにアオバズクが入ったと聞いています。

地元の五字神社のアオバズクは去年に雄がカラスにやられてしまいましたが、
今年は雌が新しい雄を連れてきたようで夜に盛んに啼いていたそうです。

ところが、最近カラスがやってきてそれを嫌ってかアオバズクが啼かない日が続いたそうです。
しかも、先日から立て続けに木の下に卵が4つ落とされていたそうで、
もしかしたら営巣は絶望的かもしれません。

その卵の実物を見せてもらいましたが長径3.5cmの純白の卵で明らかに割って落とされていました。
無精卵で落としたのかも知れませんがおそらくはアオバズクの卵でしょう。
今後どうなるか見守りたいと思います。


というワケで五字ではなく代わりに野間のアオバズクです。
野間も今年はフクロウ騒動でアオバズクが入るか心配でしたが、
問題なく営巣を開始しているようでひと安心です。



















アオバズク♂
雌は樹洞で抱卵中で雄はいつも通り柿の木に止まっています。
風が吹くたびに目を開けたり伸びをしたりいろいろしてくれるのですが、
結構遠くの木の隙間から撮っているので風が吹けばアオバズクも葉で隠れてしまいます。。。
こういうときのために短いレンズがほしいですね。









フォトチャンネルです。
ライチョウ・シマセンニュウなど〜春の野鳥2013.6


フクロウ雛・ライチョウなど〜春の野鳥2013.5


シマノジコなど〜舳倉島の野鳥2013.5


小川のコマドリ・ムナグロなど〜春の野鳥2013.4


コマドリ・菜の花黒ノビなど〜春の野鳥2013.4


コマドリ・オガワコマドリ・桜絡みなど〜春の野鳥2013.4


ヤマドリ・チョウゲンボウなど〜春の野鳥2013.3





いつもご覧いただきありがとうございます。







尾を上げて大きな口を開けて囀るミソサザイ

$
0
0

山の渓流に行けばミソサザイの囀りがあちこちで聞こえます。
子育てはもう終わったようですが縄張りの主張は絶えずしていました。












ミソサザイ♂
尾を上げて囀っているところはミソサザイらしくて絵になります。
沢沿いの歩く道々でミソサザイはたくさん見られました。

ひと雨あれば苔も瑞々しくてよかったんでしょうが、
空梅雨なのでイメージどおりの写真とはいきませんでした。

来年は少し早い目に行って子育てを見てみようと思います。








フォトチャンネルです。
ライチョウ・シマセンニュウなど〜春の野鳥2013.6


フクロウ雛・ライチョウなど〜春の野鳥2013.5


シマノジコなど〜舳倉島の野鳥2013.5


小川のコマドリ・ムナグロなど〜春の野鳥2013.4


コマドリ・菜の花黒ノビなど〜春の野鳥2013.4


コマドリ・オガワコマドリ・桜絡みなど〜春の野鳥2013.4


ヤマドリ・チョウゲンボウなど〜春の野鳥2013.3





いつもご覧いただきありがとうございます。










瑞鳥白雀

$
0
0

縁起のいい白い雀がいると教えてもらい早速行ってきました^^
どれぐらい白いのかと思っていたら見事に真っ白でした^^














白雀
どうやらこの春生まれた幼鳥のようでときどき親が餌を与えに来ていました。
でも、自分でも餌は採れるようでもみじの種を食べたり手すりに付いた雨粒を舐めたりもしていました。

白いまま育つのか部分的に色が入るのか気になるところです。
ずっといてくれれば楽しみが増えるんですけどね^^

ちなみに、この仔は目が黒いのでアルビノではなく白変のようです。
アルビノなら長生きしない可能性がありますが、
白変なら普通の雀と同じように生活できるのではと思います。







フォトチャンネルです。
白雀など〜夏の野鳥2013.6


ライチョウ・シマセンニュウなど〜春の野鳥2013.6


フクロウ雛・ライチョウなど〜春の野鳥2013.5


シマノジコなど〜舳倉島の野鳥2013.5


小川のコマドリ・ムナグロなど〜春の野鳥2013.4


コマドリ・菜の花黒ノビなど〜春の野鳥2013.4


コマドリ・オガワコマドリ・桜絡みなど〜春の野鳥2013.4







いつもご覧いただきありがとうございます。













西表島のトンボいろいろ

$
0
0

GWの西表島ではキイロハラビロトンボを探すのがメインでしたが他のトンボもいろいろ撮りました。
1種ずつ載せると時間がかかるので全部まとめて載せます。

ヤエヤマトゲオトンボ♂
石垣島・西表島の固有種で春のトンボです。
夏には姿を消してしまいますから梅雨明けまでがベストシーズンです。





コフキショウジョウトンボ♂
国内では石垣島・西表島・与那国島に分布し海外では東南アジアから南アジアにかけて広く分布します。
子どもの頃からの憧れのトンボです。
まだ若い個体なので粉は吹いていません。






オオハラビロトンボ若♂
九州南部から沖縄に分布します。
西表島の林道にはほぼ年中たくさんいます。
石垣島や沖縄本島では見たことないです。
この個体はまだ若くて黄色で。





オオハラビロトンボ亜成虫♂
まだ色づきはじめで赤色はどんどん濃くなってきます。
尾部の中央の太い黒筋が特徴です。
春先は成熟個体は少ないようです。





ベニトンボ♂
台湾から石垣島に飛来したのが分布を広げて今や九州・四国にまで勢力を広げています。
近畿に上陸するのも間近と言われています。
翅にも色が付いていて南国のトンボって感じです。






ヒメホソサナエ♂
石垣島・西表島の固有亜種です。
ワタナベオジロサナエか?と思ったんですがまたしてもヒメホソサナエでした。
春から夏にかけて林道でよく見かけます。





アカスジベッコウトンボ♂
台湾→与那国島を経てここ2・3年で西表島・石垣島に定着した観があります。
びっくりするほどトロピカルなトンボです。
今回はいいところに止まってくれなかったのでこんなのしか撮れませんでした。


これ以外にも、ホソアカトンボ・ヤエヤマサナエ・コナカハグロトンボ・クロイワカワトンボ・オキナワチョウトンボ・コシボソトンボ・ヒメトンボ・ホソミシオカラトンボ・Rベニイトトンボ・トビイロヤンマ・Rカトリヤンマ・タイリクショウジョウトンボ・オオシオカラトンボ(八重山型)などが見られました。
夏になればヤエヤマハナダカトンボ・マサキルリモントンボ・オオメトンボ・アメイロトンボ・ヒメキトンボ・コシブトトンボ・アオビタイトンボなども楽しめると思います。







フォトチャンネルです。
Rアカショウビン・Rキンバトなど〜宮古島・石垣島・西表島の野鳥・蜻蛉など2013GW


Rサンコウチョウ・インドハッカなど〜宮古島・石垣島・西表島の野鳥2013GW


ヤンバルクイナ・クロツラヘラサギなど〜沖縄やんばる2013.3


カンムリワシなど〜石垣島2013正月


あやぱに・ギンムクドリ・ズアカアオバトなど〜2013年正月



ノグチゲラ・アカヒゲ・ヤンバルクイナ〜やんばるの野鳥2012.11



ホントウアカヒゲ・ヤンバルクイナ・ノグチゲラなど〜沖縄本島の野鳥2012.9


ヤンバルクイナ・ホントウアカヒゲ・オオコウモリなど〜沖縄やんばるの野鳥2012.9




いつもご覧いただきありがとうございます。















杉林のサンコウチョウ

$
0
0
夏鳥は山や森へ上がって営巣に入っています。
サンコウチョウも山の杉林で営巣中のようで盛んに飛び回っていました。




サンコウチョウ♂
1チャンスでしたけど結構長く止まってくれました。






フォトチャンネルです。
ライチョウ・シマセンニュウなど〜春の野鳥2013.6


フクロウ雛・ライチョウなど〜春の野鳥2013.5


シマノジコなど〜舳倉島の野鳥2013.5


小川のコマドリ・ムナグロなど〜春の野鳥2013.4


コマドリ・菜の花黒ノビなど〜春の野鳥2013.4


コマドリ・オガワコマドリ・桜絡みなど〜春の野鳥2013.4


ヤマドリ・チョウゲンボウなど〜春の野鳥2013.3





いつもご覧いただきありがとうございます。










クロツラヘラサギが3羽

$
0
0

まだ出していない石垣島の在庫がありました。

海岸のクロツラヘラサギ親子です。











クロツラヘラサギ
仲良く一緒に行動しているので雄雌と子だと思います。
遠いクロツラヘラサギもなかなか絵になりますね。
田圃や池ではなく海岸で撮れたのが嬉しいです。
羽根の先が黒いのがクロツラヘラサギ幼鳥・若鳥の特徴です。






フォトチャンネルです。
Rアカショウビン・Rキンバトなど〜宮古島・石垣島・西表島の野鳥・蜻蛉など2013GW


Rサンコウチョウ・インドハッカなど〜宮古島・石垣島・西表島の野鳥・蜻蛉など2013GW


ヤンバルクイナ・クロツラヘラサギなど〜沖縄やんばる2013.3


カンムリワシなど〜石垣島2013正月


あやぱに・ギンムクドリ・ズアカアオバトなど〜2013年正月



ノグチゲラ・アカヒゲ・ヤンバルクイナ〜やんばるの野鳥2012.11



ホントウアカヒゲ・ヤンバルクイナ・ノグチゲラなど〜沖縄本島の野鳥2012.9


ヤンバルクイナ・ホントウアカヒゲ・オオコウモリなど〜沖縄やんばるの野鳥2012.9




いつもご覧いただきありがとうございます。













森のアカショウビン

$
0
0

アカショウビンも山で営巣を始めようとしています。
雄は遠くで啼くだけでしたが雌が近くに来てくれました。


アカショウビン♀
雌は雄に比べてお腹が白っぽいのが特徴です。
沖縄のリュウキュウアカショウビンよりも淡い色です。






フォトチャンネルです。
白雀など〜夏の野鳥2013.6


ライチョウ・シマセンニュウなど〜春の野鳥2013.6


フクロウ雛・ライチョウなど〜春の野鳥2013.5


シマノジコなど〜舳倉島の野鳥2013.5


小川のコマドリ・ムナグロなど〜春の野鳥2013.4


コマドリ・菜の花黒ノビなど〜春の野鳥2013.4


コマドリ・オガワコマドリ・桜絡みなど〜春の野鳥2013.4







いつもご覧いただきありがとうございます。







ケリとタマシギとヒクイナ

$
0
0

田圃に行けばタマシギとケリがたくさんいます。




タマシギ♀
暑いのか動かずじっとしていました。
雌は相変わらず子育てはしないんですね。
雄は遠くで卵を暖めていました。








ケリ
ケリはうるさく啼いています。
近くに雛もいました。








ヒクイナ
遠くを見下ろすところでヒクイナもいました。
雛と親がまとまりなくウロウロしていました。








フォトチャンネルです。
白雀など〜夏の野鳥2013.6


ライチョウ・シマセンニュウなど〜春の野鳥2013.6


フクロウ雛・ライチョウなど〜春の野鳥2013.5


シマノジコなど〜舳倉島の野鳥2013.5


小川のコマドリ・ムナグロなど〜春の野鳥2013.4


コマドリ・菜の花黒ノビなど〜春の野鳥2013.4


コマドリ・オガワコマドリ・桜絡みなど〜春の野鳥2013.4







いつもご覧いただきありがとうございます。









Viewing all 461 articles
Browse latest View live