近くで撮れたベニバトの枝止まり
いわゆる「珍鳥」と呼ばれるものは2つに分けられると思います。 1つは迷鳥として日本にやって来るが生息地に行けばたくさんいる野鳥。 もう1つは生息地が限られていてその数も少ない世界的に希少な野鳥。 前者は日本で珍鳥なだけですが後者は世界的に希少な野鳥という感じです。 ベニバトは典型的な前者になります。 ベニバト(紅鳩) 台湾の公園にはベニバトはたくさんいました。...
View Article尾羽をフリフリする不思議な鳥シキチョウ
台湾で見かけた不思議な動きをする鳥、シキチョウです。 シキチョウ(鵲鴝・Oriental Magpie Robin ) 羽を広げたり尾を立てたりと派手なアクションを繰り返して楽しませてくれました。 この個体は上半身の黒色がまだ薄く少し若いようです。 シキチョウは和名では四季鳥、バングラディシュの国鳥とのことです。 フォトチャンネルです。...
View Article綺麗な声で囀るアカハラシキチョウ
昨日載せたシキチョウのお腹が赤いバージョンです。 アカハラシキチョウ♀(赤腹四季鳥・White-rumped Shama) シキチョウに比べてお腹が赤いだけでかなり派手な鳥に見えます。 ヤイロチョウを撮っているときに近くまで来て綺麗な声で囀ってくれました。 シキチョウ同様それほど珍しくはありませんが熱帯の雰囲気に合った綺麗な鳥です。...
View Article台湾では普通種のクロヒヨドリ
台湾では一番よく見かけたクロヒヨドリです。 クロヒヨドリ 日本のヒヨドリ並にどこにでもいましたが、 嘴と足の赤がお洒落で見ていて飽きませんでした。 フォトチャンネルです。 ヤイロチョウ・コウライウグイス・ゴシキドリなど〜台湾賞鳥2013.7 いつもご覧いただきありがとうございます。
View Article台湾の公園はズグロミゾゴイだらけ
台湾のちょっとした公園には必ずズグロミゾゴイがいました。 ズグロミゾゴイ(?冠麻鷺) 人が近づいても平気でのんびりしています。 パッと見で5〜6羽いて思い思いに木の枝に止まってくつろいでいました。 フォトチャンネルです。 ヤイロチョウ・コウライウグイス・ゴシキドリなど〜台湾賞鳥2013.7 いつもご覧いただきありがとうございます。
View Article夕暮れ前のヤブドリ
台湾固有種のヤブドリです。 ヤブドリ 山の鳥なので割と標高の高いところにいます。 夕暮れどきであまり条件がよくなかったのでたくさんは撮れませんでした。 フォトチャンネルです。 ヤイロチョウ・コウライウグイス・ゴシキドリなど〜台湾賞鳥2013.7 いつもご覧いただきありがとうございます。
View Articleホシガラス親子の餌渡し
週末は標高2200mの霊峰7合目でホシガラスと遊んでいました。 天気がよくて日中の気温も18℃前後と過ごしやすく温泉まで入っていい週末を過ごせました。 写真編集がほとんどできていないのでとりあえず親子の餌渡しの連続写真をピックアップします。 ホシガラス 親子 ハイマツの若い松かさの中の種を親がほじくり出して口に貯めて仔に与えます。 親が餌を口に貯めていると仔が1羽やって来ておねだりします。...
View Article蒲の茂みから出てきたヨシゴイ
蒲の茂みからヨシゴイが出てきました。 ヨシゴイ 色が淡いので多分雌かなと思います。 ヨシゴイはかなり警戒心が強いんですが、 この個体はあまり警戒心もなく餌探しに夢中でした。 まあ、結局餌は捕れませんでしたけど。。。 フォトチャンネルです。 白雀・アカショウビン・ブッポウソウなど〜夏の野鳥2013.6 ライチョウ・シマセンニュウなど〜春の野鳥2013.6...
View Article高原のウソ
ホシガラスの合間に撮ったウソです。 ウソ♂ 近くで営巣をしているようでこの辺りでしきりに囀っていました。 高原のウソは緊張感があって冬のウソとは別の鳥のように見えます。 フォトチャンネルです。 ウソ・ホシガラスなど〜2013.7〜8月 白雀・アカショウビン・ブッポウソウなど〜夏の野鳥2013.6 ライチョウ・シマセンニュウなど〜春の野鳥2013.6 フクロウ雛・ライチョウなど〜春の野鳥2013.5...
View Articleホシガラスの親子
霊峰で撮ったホシガラスの続きです。 写真としては前に出した3ショットが一番よかった感じですが、 写真はまだまだたくさんあるので^^; ホシガラス親子2ショット 親がいるところに仔がやって来るパターンなのでシャッターチャンスはたくさんあります。 慣れれば親子の違いはひと目でわかるんですが説明するのは難しいですね。 ホシガラス親子2ショット 枝が1本被ってますがいい枝に止まってくれました。...
View Article樹上で囀るカヤクグリ
ホシガラスの霊峰ではカヤクグリも営巣中のようで、 あちこちでしきりに囀っていました。 カヤクグリ ミソサザイとともに茶色で地味な鳥なんですが存在感はウソ以上のものがありました。 まあ、写真にすればパッとしませんけどね^^; でも、3枚目の一瞬の表情が結構ツボで好きです^^ フォトチャンネルです。 白雀・アカショウビン・ブッポウソウなど〜夏の野鳥2013.6...
View Articleホシガラスの飛び出し
ホシガラスの写真がまだもう少しあります。 ホシガラス 飛び出し ホシガラスの飛び出しは割と簡単に撮れます。 飛び出すときに前のめりになるので余裕で撮れる感じです。 でも、このときはガスが出てきてドン曇になったので鮮やかさがありませんね。。。 ホシガラス 1羽の止まりものなら遠いのから近いのまでいくらでも撮れます。 ただ、白黒の鳥なので色を表現するのが難しいです。...
View Article高原のウソ♂、今回は近くで撮り放題
土曜日は先週と同じ霊峰7合目2200mで涼んできました。 ホシガラスの餌渡しはやはり終わっていて見られなかったのでウソの雄に遊んでもらいました。 ウソ♂ じっと待っていると奥の茂みから出てきてくれて樹上で何度も囀ってくれました。 止まる木が決まっているので背景に緑を選んでたくさん撮りました。 常識ですが背景に曇り空が入ると全く絵になりませんからね。...
View Articleアオバズクの親子
7月に撮ったアオバズクの親子です。 アオバズク 雛が巣立って親もホッとしていることでしょう。 遠くから見守っていました。 アオバズク 雛 並びを期待したのですが4羽の雛はバラバラで木に止まっていたので、 少しだけとってすぐに帰りました。 フォトチャンネルです。 ウソ・ホシガラスなど〜2013.7〜8月 白雀・アカショウビン・ブッポウソウなど〜夏の野鳥2013.6...
View Articleホシガラス親子の3ショットを少し大きなサイズで
前に出したホシガラスの親子3ショットの選外写真です。 選外と言っても類似ショットだったからなだけなのでクオリチィーは高いと思います。 1200サイズで貼り付けるので大きな画面で見てください^^; ホシガラス 親子 こういうシーンをとイメージした通りの写真です。 親が松の実を解体しているときに近いのを数枚撮った後、 かなり下がって枝が平行になるこの位置に移動したのが正解でした。...
View Articleアオチメドリとカンムリチメドリ
今日から1週間ほど石垣島・西表島でバカンスです^^ 海・山・川と行きますがそれほど気合を入れずにゆっくりしたいと思います。 ネット環境はあるのでブログはできるだけ毎日更新しようとは思っています。 もし、更新がなければ遊んでるなと思ってください^^; とりあえず今日は台湾の在庫からです。 アオチメドリ 知目鳥のなかまは日本にはいないので新鮮に感じました。...
View Articleコシブトトンボとヒメキトンボ
この時期の石垣島は野鳥は全く期待できないのでトンボを少し探してみました。 コシブトトンボ♂ 小さなトンボですが模様が細かくてとっても綺麗です。 50mmマクロで撮るにはかなりの忍耐が必要でした何とか撮れました。 ヒメキトンボ コシブトトンボほどではありませんがアカトンボの類より小さく可憐な感じです。 翅の橙色斑が特徴で南国の雰囲気が漂います。...
View Article笑顔のミナミギンポ
石垣島は天気がよすぎで身の危険を感じるぐらいです^^; 海の中は快適で時間を忘れるぐらいですが^^ 今回のダイビングは1時間を3本、ポイント内で自由行動です。 エントリーしてすぐにミナミギンポを発見^^ ミナミギンポ 笑っているように見える愛嬌たっぷりのギンポです。 いろんな角度から撮ってみました。 イソバナを背景にいろいろ撮ってみました。...
View Articleカクレクマノミとハタタテハゼの家族と絨毯に乗ったフタイロカエルウオ
石垣島の海の中は快適です。 カクレクマノミ 親子3匹でイソギンチャクに付いていました。 ほかの仔は家出でもしたのでしょうか^^? ハタタテハゼ 8匹の家族ですがなかなか全員は入りきることができません。 ピントも難しくてなかなかいい写真が撮れませんでした。 今後はマクロで魚群を撮ることを課題にしたいと思います。 フタイロカエルウオ...
View Articleリュウキュウヨシゴイは赤茶色
今日まで石垣島で明日からは西表島に移動です。 野鳥のほうはやはり鳥枯れで多くは撮れていません。 夕方、田圃でリュウキュウヨシゴイが飛んでいたので少しだけ撮れました^^ リュウキュウヨシゴイ 普通のヨシゴイに比べてかなり赤っぽいです。 飛べばその赤さはよりいっそう際立つのですが飛びモノを撮る準備はしていませんでした^^;...
View Article